カイリュー、ズバット、クロバット、ライチュウ、ナマコブシの情報が発表されました。
図鑑説明文
●サン
遭難した男が連れて行かれた孤島は カイリューだらけの楽園だった。
●ムーン
普段は極めて穏やかだが その逆鱗に触れると 全てを焼き尽くすまで収まらない。
●サン
昼間は洞穴で寝ている。目がないので超音波で周りを確認しながら飛ぶ。
●ムーン
日の光を浴びると火傷する。使う超音波の波動は群れによって微妙に違う。
公式がミス

クロバットの説明文が「分類︰こうもりポケモン」「タイプ:こうもりポケモン」になっています

●ライチュウ アローラの姿
分類︰ねずみポケモン
タイプ︰でんき・エスパー
高さ︰0.7m
重さ︰21.0kg
特性︰サーフテール
尻尾に乗って浮遊するライチュウ。
アローラ地方のライチュウが姿を変えた理由は、研究者にもわかっていない。
アローラ地方の人々は、「丸くてふわふわなパンケーキを食べたからじゃない?」と、ライチュウの変化を気にしていない様子。
ライチュウの新特性︰サーフテールは、場がエレキフィールドであれば素早さが倍になるぞ。
●ナマコブシ
分類︰なまこポケモン
タイプ︰みず
高さ︰0.3m
重さ︰1.2kg
特性︰とびだすなかみ
口から出る内臓で殴りかかるナマコブシ。
ナマコブシの体は、ぬるぬるした粘液で覆われている。この粘液は保温効果があり、陸上でも一週間は乾燥しない。アローラ地方の人々は、この粘液をスキンケアに利用している。
ナマコブシの特性︰とびだすなかみは、倒れた際に、最後に攻撃を受けたときに残っていたHPの分だけ相手にダメージを与えることができるぞ。