横浜 ポケモンバトル | ☆えるわんこ☆

☆えるわんこ☆

犬とゲームが好き♡

σ▼・∀・▼{DOUMO♪


4月10日(日)、ポケモンセンターヨコハマで、ポケモンのバトルイベント「しんりん ポケモンバトル!」が開催されます。



年齢制限なしで、誰でも参加できるバトル大会です拍手


参加条件は、出場するポケモンの中に、必ず「くさタイプ」または「むしタイプ」のポケモンを1匹以上入れておくことクローバー


バトルで3連勝すると、ポケモンセンターヨコハマのスタッフさんとバトルができます。






スタッフさんに勝つと、賞品の「ハンカチ ピカチュウびっくりチュウ」がもらえます。





●開催日時
2016年4月10日(日)
11時~17時
※16時最終受け付け。


●開催場所
ポケモンセンターヨコハマ


●対象ソフト
ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』



●バトル形式
・バトルルールは、フラットルールを使用。
・バトル形式は、4対4の「ダブルバトル」となります。


●基本ルール
手持ちまたはバトルボックスに、使用するポケモンを4~6匹準備してください。



●使用できるポケモン
「全国図鑑No.001~720」のポケモンです。

※ただし、以下のポケモンを除きます。
ミュウツー、ミュウ、ルギア、ホウオウ、セレビィ、カイオーガ、グラードン、レックウザ、ジラーチ、デオキシス、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、フィオネ、マナフィ、ダークライ、シェイミ、アルセウス、ビクティニ、レシラム、ゼクロム、キュレム、ケルディオ、メロエッタ、ゲノセクト、ゼルネアス、イベルタル、ジガルデ、ディアンシー、フーパ。


●出場させるポケモンについて
バトルに出場するポケモンの中に、必ず「くさタイプ」もしくは「むしタイプ」のポケモンを1匹以上入れてください。

対戦中は、レベル51以上のポケモンはすべて、自動的にレベル50になります。覚えている「わざ」はそのままで、レベル50になります。

レベル50以下のポケモンは、そのレベルのままです。

図鑑No.が同じポケモンは、2匹以上エントリーすることができません。

以下の方法以外でわざを覚えたポケモンは、使用することができません。
①レベルアップで覚える
②わざマシン(ひでんマシン)で覚える
③タマゴから生まれたときに覚えている
④ゲーム内の登場人物などから教えてもらう
⑤公式にプレゼントされたポケモンが、特別に覚えている
⑥ドーブルがわざ『スケッチ』で覚える(スケッチで覚えられるわざは、全国図鑑No.1~720のポケモンが上記①~⑤の方法で覚えたわざのみです)


●どうぐについて
2匹以上のポケモンに、同じ「どうぐ」を持たせることはできません。

通常のプレイで入手した「どうぐ」、および公式にプレゼントされた「どうぐ」以外は、使用することができません。

「こころのしずく」を持たせることはできません。


●わざの効果について
地形の効果を受けるわざは、次のようになります。
「しぜんのちから」を使うと「トライアタック」になります。
「ひみつのちから」を使うと、3割の確率で相手を「まひ」状態にします。
「ほごしょく」を使うと、使ったポケモンのタイプが「ノーマルタイプ」に変化します。


●ゲーム内における勝敗判定について
わざの効果で、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合。
使用した側が負け:「じばく」「だいばくはつ」「みちづれ」「いのちがけ」
使用した側が勝ち:「すてみタックル」「ボルテッカー」「フレアドライブ」「とっしん」「じごくぐるま」「ブレイブバード」「ウッドハンマー」「もろはのずつき」「わるあがき」「ワイルドボルト」「アフロブレイク」、「いのちのたま」を持たせて使用したわざ


天気などの効果で、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合。
天気のダメージや状態異常など、ターンの終わりに受けるダメージでお互いのポケモンがすべてひんし状態になってしまった場合、先にすべてのポケモンがひんし状態になったほうが負けになります(「ほろびのうた」も含まれます)。

特性・どうぐの反撃のダメージで、お互いのポケモンが同時にひんし状態になった場合。
「さめはだ」「ゆうばく」「ヘドロえき」「てつのトゲ」「ゴツゴツメット」などでダメージを与えた側が、勝ちになります。


※先着順の受け付け制です。
定員に達し次第、受け付け終了となります。


●お問い合わせ先
ポケモンセンターヨコハマ