ろう学校の年中さんになったにっちゃんニコニコ





去年1年間は色々と問題があって、3学期に入ってからは学校を嫌がり泣くようになってしまっていたけどショボーン





ようやく学校が楽しい場所に変わってきました爆笑キラキラ




担任も変わり(去年1年間、悩みのタネだった担任問題)

にっちゃんが出来る事や好きな事、嫌な事。

その時にどう表現するのかをしっかり見てくれて、にっちゃんの事を知ろうとしてくれますウインク



そこから、にっちゃんの出来る事を増やせるようにとてもよく考えてくれます。




にっちゃんも先生が大好きですラブラブラブ

私も先生大好きラブハート




手話も学校行事では通訳をしてる先生なので、にっちゃんにも毎日声と手話でお話してくれます。





そして、何となんと‼️





これまでにっちゃんは声を出す事は出来ていたけど、意味を持たない発声ばかりでした。

喃語?のように「あー!」や「うー!」でしたが‼️






遂についに‼️






「まーま!」て、言いました笑い泣き笑い泣き笑い泣きキラキラ





毎回じゃないけどアセアセ

初めて言ったその時は、私を見て「まーま‼️」と。







(テレビ変えて)を伝えて来てくれました笑い泣きハート






今はたまに、凄く必死な時に「まーま怒り」は発動されます(笑)






人工内耳を入れると「喋れる」と思われる事が多いし、SNSでも人工内耳の子が流暢におしゃべりしてる動画があるのですが。


全員がそうなるわけでは決して無いんです!


また、喋れるかは努力でも無い。


音が入っても私たちのような健聴と、人工内耳とでは聞こえる音の量も種類も色々と違います。

聞こえる耳は脳が勝手に音を選んで、聞きたい音だけを聞く事が出来るけど。


人工内耳はそれは出来ません。


雑踏の中で、友達の声だけ。や、放送だけとかを聞き分けれるのは脳の働きです。


人工内耳は脳に直接電気信号で音を作って送るから、全て同じ大きさで入ってきます。


人間の脳は音に対するチャンネルが何万とありますが、人工内耳はたったの23チャンネルだけ。



だから、にっちゃんのように脳性麻痺や発達遅延、知的障がいがあると「音」は聞こえるようになるけど「言葉」に繋がるかはまた別の部分。


そこは知的な問題があると難しいと言われてました。





人工内耳を入れるという選択は自由です。

90db以上の重度難聴の場合、人工内耳が適用になるだけで絶対では無いです。





ですが、人工内耳で音入れをするのであれば。

早く入れたら入れた分だけ「音」を聞く力は身に付きます。





それがもしかしたら音を聞いて反応が出たり。

音を認識して、日常に彩りが出るかもしれない。

そして、言葉を喋れるようになるかもしれない。






「人工内耳を入れる」が「喋れるようになる」のは、全然イコールなんかじゃない。






私はにっちゃんに音の世界を作ってあげたくて、人工内耳を決めました。


少しでも音が聞こえたら、事故を回避出来るかもしれない。


少しでも、音が聞こえたら呼ばれた時に振り向けるかもしれない。





喋って欲しい!というよりも、音が聞こえたら便利だろうと思いました。





喋れるようになればラッキー🤞ぐらいの小さな希望。





どうしても世の中は聞こえる人中心の世界だから、少しでも音が聞こえたらいいなーと思いました。


それと、知的障がいもあるから手話が覚えれないかもしれないしなーキョロキョロとも思いました。





人工内耳を入れても入れるだけで聞こえるわけでなく、音に反応をする所からスタートです。


音を聞き。

音に反応する。

音に興味が芽生え、音を探す。

音と物を一致させていく。

音と物の名前を一致させていく。

物には名前がある事を知る。


音を聞いて認識させるまでに、こんなにも工程があるんです。


これを音の世界の無い体で生まれた子に教えます。


音の無い世界に生まれた子は、聞こえるのを嫌がるし、聞く事に体力を消耗します。



音を習得するには、専門的な音の教育が必要になるし、それと手話が必要です。

人工内耳は聞こえるのでは無く、全く聞こえない状態から聞こえにくい状態になるんです。




だから、にっちゃんが「まーま‼️」て言えたのは、本当に奇跡だと思います。





にっちゃんが声を使って気持ちを伝えようとする行動が出てきたのは、ろう学校の先生方のおかげなので、スグに先生に伝えて一緒に喜びました爆笑





人工内耳入れたら家庭内、学校、支援者さんたちのたくさんの協力と地道な努力と継続が必要になるから案外大変タラー





だけど、自分1人じゃなくて皆んなと一緒に同じ目標に向かえるから、頑張ろう‼️て思えます爆笑


お家で学校のような音の教育は出来ないし、にっちゃんにとってお家は休む場所だから、お家では特に何もしていませんが。




私は手話奉仕員講座に通って手話を勉強してます右差し左差しうずまき



覚えた事をお風呂入る前とかに家族に伝えて一緒に手話遊びしてます星


指文字(指で表す50音)も覚えたので、ろう学校の先生から教えてもらった指文字しりとりを家族でやって遊びながら覚えてもらってます星


リビングで転がってるにっちゃんの側で、手話遊びや指文字しりとりしてると、にっちゃんが皆んなを見て笑ってくれますラブ





嬉しいのかなラブ


…え?間違ってるのかなガーン