読書嫌いの私が読書を始めたのは・・・ | 江戸川区葛西「会社設立」「企業法務」「不動産登記」で皆様を幸せへと導きます!司法書士・行政書士桐ケ谷淳一

江戸川区葛西「会社設立」「企業法務」「不動産登記」で皆様を幸せへと導きます!司法書士・行政書士桐ケ谷淳一

「地域密着型司法書士・行政書士」桐ケ谷淳一(きりがやじゅんいち)の日々の奮闘記ブログ。会社設立・企業法務・相続登記が得意。江戸川区葛西駅前で開業中。

会社設立に関するご相談は

こちらから


「会社設立」に関する相談はお任せください!

会社設立お悩みアドバイザー

江戸川区葛西駅前の

司法書士・行政書士の桐ケ谷淳一です。





●読書嫌いの私が読書を始めたのは・・・


・本当にほとんど本を読まなかった時代


皆様はどのくらい「本」を読んでいますか?


調査によると、現在の大学生は

ほとんど本を読んでいないようです。


実は私も、大学時代は、正直ほとんど「本」を

読みませんでした。


読書感想文もさらっと読んで書いてしまうほど。


そして司法書士試験目指すときも、

テキスト以外は「本」を読むことはありませんでした。


本を読んでも学ぶことはほとんどないと

この時代は感じたからでしょう。


・独立をしようと思った時に読書を始めた。


なぜ、急に本を読み始めたのか?

それは司法書士試験合格して、

独立を意識するようになったから。


独立本とか自己啓発本とか

独立に何か役に立つかと思って

色々と読み漁りました。


ある方の本で

「本を買うのは、自分に投資し、リターンがある

それが安く済むのはお得だ」

みたいなことがありました。


本一冊2,000円くらいでできるのであれば

本当に得であると感じたからです。


・読書のメリットって


自分なりに読書のメリットを考えてみました。


・投資する金額が安い割にリターンが大きい
・色々な角度から物事を見ることができるようになる
・自分自身の成長につながる

読書は「心の糧」

著者のエッセンスが300ページに

ぎっしり詰まっています。


そこを読み解くことで、

自分にも役に立つ情報があるでしょう。


意外と会社経営者の方は

読書好きの方が多い気がします。


よくカバンの中に本を数冊入れて、

時間のある時に読んでいる方が

多いというのを聞いたことがあります。


経営者の方も読書から学ぶことが

多いのでしょう。



・通勤時間を利用して・・・


実はほしい本がたくさんあり、

自宅にも何冊か積読状態のものも。


今の読書の時間はもっぱら

自宅から事務所に行く間のみ。


正直読書の時間をもう少し

キープしたいところです。


本から学べるものは学んで

実践していきたいですし、

事務所売上、自己啓発でも

役に立てていきたいですね。


・将来は・・・


自分も専門職を生かした本を

出版したい、というかします。


1年後もしくは2年後

皆様の役に立つような、そんな本を

出版したいです。


自分が今まで生きてきた中で

自分の思いが伝わるような本、

それをぜひ世の中に出していければ

いいなぁ・・・


今日もご覧いただきありがとうございました。