貴方のブログ最後まで読まれていますか?「タイトル」一つで読まれるかが決まります! | 江戸川区葛西「会社設立」「企業法務」「不動産登記」で皆様を幸せへと導きます!司法書士・行政書士桐ケ谷淳一

江戸川区葛西「会社設立」「企業法務」「不動産登記」で皆様を幸せへと導きます!司法書士・行政書士桐ケ谷淳一

「地域密着型司法書士・行政書士」桐ケ谷淳一(きりがやじゅんいち)の日々の奮闘記ブログ。会社設立・企業法務・相続登記が得意。江戸川区葛西駅前で開業中。

江戸川区葛西駅前の

「会社設立」・「企業法務」・「相続」に強い

司法書士・行政書士の

きりがやじゅんいちです。



皆様を支援します!幸せへと導く会社設立・企業法務・不動産登記


「タイトル」をきちんと書く事で
このあとのブログがきちんと読まれるか
が決まってくる。


皆様「タイトル」をどのくらい重要視
していますか?


今回は自分がブログを始めた経緯を例に

とって、
「タイトル」の大事

について触れていきます。


結局は最後まで読んでもらえることが
ブログでは重要なのですから・・・


今回の内容について、皆様のコメント
お待ちしています。


では本題に・・・


「相手にきちんと情報が伝わって初めて
ブログの意味があるのでは?」
最近ブログに対する自分の思いです。


「自分自身を知ってもらうこと」
私がブログを開設したきっかけです。


平成19年5月、事務所を退職し、開業準備
に入ったとき、
「どうやったら自分自身知ってもらうことが
できるだろうか?」


その思いから、自分のことを中心に書いていこう
と決めました。


あと、決めたことは
「とにかく毎日書こう」
ということ。


一日でもサボってしまうと、自分の性格から
おそらくずっとブログを更新しなくなるという
考えから毎日更新していました。


実は当時は匿名でやっており、
途中から本名を出すようにしました。


あれから数年・・・

果たして、書いていることが
きちんと相手に伝わっているのか、

きちんと最後まで読んでくださって
いるのか


そのことを最近考えるよう
になりました。


「自分目線でただ書いても
自己満足に過ぎない・・・」


ブログというのは情報発信の場。
相手がいて、初めて意味があるものだと
感じました。


確かにブログのパーツやトップ画面など、
相手の目をこのブログに向けさせる
ことも大事だと思います。


でも、「自分の想い」が相手に
伝わなければ結局は意味がない。

最後まできちんと相手に読んで
もらわなければ自分の
「熱い想い」
というのは響かない。


ブログを自己満足だけに
終わらせるのではなく、
相手に自分が言いたかった
ことを伝える。

私はこういう人間なんだ
というのを分かってもらう、


とにかく最後まで読んでもらえるように、
「タイトル」から意味のある内容に
しないといけない


「タイトル」ひとつとっても
そのあといい内容が書いてあっても
読んでもらえない可能性
が非常に高い。


「タイトル」は大事なんだ。
ということを先日の勉強会
で得ることができました。


今までは漫然と書いて、

タイトルもいい加減につけて

いたこともありました。


このブログを読んで共感してもらう

ためにもまずは「タイトル」で

目をひかせる。


そして内容も濃いものにしていく。

自分の伝えたいことがきちんと伝わる


本当に大事だと思いました。


なんだか今日のブログは、
自分がブログを始めたきっかけから
かなり飛躍して「タイトル」は大事
にいきなり結論づけてしまいました。


私の想いきちんと伝わることが

できたかなぁ・・・


今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。


よろしければ感想をぜひ
コメント欄に書いてください。

**********************************************

Facebook個人ページ、フィード購読
大歓迎です。
URLは
こちら


リンクトインもやっております。

こちらから

会社用リンクトインURLはこちら


リンクトインのグループを立ち上げました。

「起業予定者が会社の繁栄に是非とも
知っておきたい法律知識を提供する会」

こちらから