お父さんジェントルマン「なんか、孫の歩美ちゃんが…今年の年末年始が最後になるかなあー、だから一緒に過ごします。って言ってました。」



S子「そうかあ。じゃあ、理解してくれてるって事かな❓」



お父さんジェントルマン「そうですね。面談から2ヶ月くらい経ちますけど…家族も覚悟してるんじゃないですか❓」



S子「それなら良かった。」









これはノンフィクションです。

真顔登場人物の紹介

老人ホーム→湯婆婆の館

看護師→S子

看護師→アナーハリネズミ

相談員→ジェントルマンお父さん

利用者(おばあちゃん)→アリババ🐜

長男→ケンジ郎パグ

孫→歩美ちゃんおとめ座









では、始まり!!




去年の年末から

今年のお正月にかけて

アリババは長男のケンジ郎さんと孫の歩美ちゃんと家族水入らずの年末年始を過ごした。



退院して2ヶ月ハッ

ショートステイと家を行ったり来たりして

まあまあ、落ち着いて過ごしていた。

もちろん精神科の薬も再開していたけど食事はまあまあ食べていた。



S子「アナーさん、アリババ良かったなあー」



ハリネズミアナー「そうですね。落ち着いていますもんね。」



S子「うん。面談の時は色々考えて、退院後やし、体力も心配やったし、精神面も心配やったからあせる



ハリネズミアナー「確かに。でも…今、退院して…」



S子「2ヶ月ハッ



ハリネズミアナー「そうかあー、2ヶ月かあー、精神科の薬も同じ薬飲んでますけど、ご飯もまあまあですし、このままの状態が続けばいいですね。」



S子「うん、S子もそう思う。まあ、特養になる時は車椅子状態になってから…って伝えてあるから。」



ハリネズミアナー「転倒したら骨折するでしょうね。あの歩き方では…」



S子「うん、そうやな。まあ、家で転倒する事を望むけど…湯婆婆の館で過ごす時間の方が断然長いもんなあー」



ハリネズミアナー「うん、転倒する前に、車椅子生活になれば…骨折は免れると思うけど…」



S子「まあ、でも大人しく座ってるとは思われへんよなえー



ハリネズミアナー「んー、確かに。じゃあ、転倒して骨折して車椅子生活、というパターンですね。」



S子「そんな気がする💦」





アナーさんと好き勝手に

アリババの未来を予想して…



今年の1月2日ハッ


お父さんジェントルマン「S子さん、アリババなんですけど、孫の歩美ちゃんがそろそろ特養待ちを…と言って来ました。」



S子「ん❓車椅子ちゃうやんピリピリ



お父さんジェントルマン「そうなんですけど…年末年始の介護で疲れたみたいで…もう排泄が大分しんどくなって来たみたいです。」



S子「車椅子になって、区分変更申請して介護4とか5になったら…って話しやったよな❓」



お父さんジェントルマン「そうですけど…」



S子「もういいわ、きっと何を言うても、S子の意見なんて通らんもんな。いつもの事やもんな。えーえーえーえーえー



お父さんジェントルマン「いや、そんなことはないですけど…」



S子「いいやん、いいやん、じゃあ書類の準備してもらって。S子は診療情報提供書があったらそれでいいので」



お父さんジェントルマン「はい、わかりました。」





​で、結局…

アリババは

特養待ちすることになった。


ずーっとショートステイを利用して

家に帰ることなく

特養を待つ状態💧




そう言ってから10日後


お父さんジェントルマン「S子さん、アリババの診療情報提供書です。」



S子「ありがとう、じゃあこれで、内科的な薬も精神科も全部、嘱託医ドクターに処方してもらうことにしていいですか❓」



お父さんジェントルマン「はい、お願いします。」





​これで

特養待ちの準備は万端😅



転倒せずに

今の状態(精神的にも落ち着いて食事ができる)が長ーーーーく続きますように。



S子はそう願った🙏💫✨