5月1日
イライラしていたS子は何もかもに苛立っていた。

でも、理不尽に怒鳴ることはないよ。
理由がないと、怒りません。





これはノンフィクションです。

真顔登場人物の紹介

老人ホーム→湯婆婆の館

看護師→S子

介護士→深さん🚬





では、始まり!!




S子「あんた、何それハッ


S子は深さんの手を見て、言った。



🚬深さん「えっ❓あっあっあの〜」





深さんはこんな手袋をしていた🧤




S子「ハッ


🚬深さん「あっ、かいせんです。」


S子「は❓


🚬深さん「疥癬です。」


S子「まぢで(σДσ)ェェェェェェェェエエエエ」



疥癬(かいせん)とは


概要
疥癬とはヒゼンダニ(疥癬虫)が皮膚の角質層に寄生することにより生じる皮膚感染症です。人から人へ感染し、介護を必要とする家族内での感染や老人ホームでの感染がよく知られています。
一度感染すると、約1〜2か月程度の潜伏期間(感染してから症状が出るまでの期間)を経て強いかゆみと赤い発疹ほっしんが起こります。疥癬の治療は、外用療法や内服療法、もしくは両者を併用して行われます。


原因
疥癬はヒゼンダニが皮膚の角層に感染することで発症します。ヒゼンダニの成虫は大きさ0.2~0.4mmで、角層内部で産卵し繁殖します。感染後すぐには症状が現れません。感染してから4〜6週間かけて多数のダニに増殖し、その虫体・脱皮殻・糞がアレルギー反応の原因となり、激しいかゆみが始まります。
ヒゼンダニは疥癬の患者さんとの直接のスキンシップで感染するほか、衣類、寝具類などを介して伝染することがあります。介護を必要とする家族内、老人ホーム、病院などでよくみられます。


🚬深さん「・・・」


S子「いつから❓」


🚬深さん「あっ、……1週間くらい前に……」


S子「病院行ったん❓」


🚬深さん「はい。」


S子「それで疥癬やって言われたん❓」


🚬深さん「はい」


S子「それで手袋してるん❓」


🚬深さん「はい」


S子「なんで❓なんでそんな手袋なん❓」


🚬深さん「これなら大丈夫と思って。」


S子「魂が抜ける大丈夫と思って…全然大丈夫ちゃうし💢💢手袋交換してる❓❓」


🚬深さん「え❓」


S子「そんな布手袋して、トイレの介助して、その後、手袋変えてる❓」


🚬深さん「いえ、このまま……」


S子「汚いやん💢💢手袋したまま介護して、手袋したまま手を洗って、手袋したまま消毒するハッそんな事、当たり前にわかって物申す手袋した状態があんたの素手やで💢💢そんな事がわからんなら……あっ辞めるんやな。」


🚬深さん「……はい……」


S子「休んだら❓」


🚬深さん「・・・」


S子「辞めるんやろ❓」


🚬深さん「はい」


S子「5月20日やろ❓」


🚬深さん「はい」


S子「今年の❓
S子が今年の5月20日である事を確認した理由は…

🚬深さん「はい」


S子「じゃあ、有給使って休んだら❓」


🚬深さん「・・・」


S子「有給あるやろ❓」


🚬深さん「・・・」


S子「休んだらええやん。おっても用事ないねん。そんな汚い手で介護せんといて〜💢💢


疥癬は潜伏期間が長いからえーん
もう入所者にも移ってるよえーん


この後
S子とアナーさんは大変な事になる💦

そう覚悟した。


 

​深さんが先か
入所者が先か
どっちかにゃ❓


 

​深さんだとしたら
どこで感染したんだ〜
汚い
気持ち悪い🤢🥶

でも、ショートステイを利用してる
あのおばあちゃん
ずーっと皮膚科に通って
軟膏とかゆみ止めの薬を持ってくるけど
怪しいにゃ(-.-)


Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)