キャンセル待ち受付中

📩お申し込みは、下記よりお願いします↓

https://pro.form-mailer.jp/fms/29b8817b108243

●「おいしそうな女」の“色気”を新定義します!

 

 

「色」を持つこと=「自分らしいカラー」

「気」(エネルギー)を持つこと=「自分らしい空気感」

 

 

として、これからの時代の“色気”へ「おいしそうな女」は

踏み出します!

 

 

今までの、「おいしそうな女」は、品と“色気”のある人

だと言ってきたせいか、時に「オトコに媚を売って、

合わせる女性」と思われることもありました。

 

確かに、“色気”の王道は、ひと昔前に輝いていた

バブル時代が作り上げたものです。

 

 

でも、私の考える“色気”とは、ナチュラルな昼間の色気、

男女ともに魅了するような、軽やかな色っぽさだった

ので、そう伝えてきました。

 

 

とはいえ“色気”を、テクニックだけで伝えると、

提唱する事自体が、薄っぺらくて安易なものに

なってしまう気がしたのも事実。

 

 

これからはもっと、自分らしいスキル、マインド、

プロモーションという部分から、「おいしそうな女」

の新しい“色気”をまとい方を伝えていきます!

 

 

●新世代の「色・気」のまとい方

 

映画「カラー・オブ・ハート」は、主人公の双子が、

ひょんなことからモノクロのテレビドラマの世界に

入り込んでしまい、「自分らしいカラー」を見つけて、

外へ向かって表現する度に、自分と自分の世界を、

鮮やかに色づかせていくという物語です。

 

 

彼らは、いつしか、街中の人たちを巻き込んで

モノクロからカラーにしていきます。

 

 

それまでの登場人物たちは、男女の深い結びつ

きをともなう恋愛や、色のある服やお化粧を

してキレイになること、色鮮やかな絵具を使って

絵を描くことさえ知らない世界に生きていました。

 

 

 

そんな中、双子が率先して皆に外の色づいた

世界を教えていきます。

 

 

この映画を見たとき「今回のコンセプトにぴったり!」

と思いました。

 

 

実際、色づきはじめた主人公の恋人が、まだモノク

ロの街人から、やっかみ半分で「色気づきやがって」

というようなセリフを言われるシーンがあります。

 

 

ですが「わたし色」を持つことは“色に気づく”こと

であって「色・気づくことは、素晴らしいことなの!」

と私は解釈しました。

 

 

●これからの「色・気」は「me Color(ミーカラー)」でありたい!

 

新世代の「色・気」をまとうには、まさに、「カラー・オブ・

ハート」の登場人物たちのように「自分らしいカラー」と

「自分らしい空気感」纏うことが必要です。

 

 

なので、「色・気」を、まとうための「色」と「気

(エネルギー)」を持つことをme Color(ミーカラー)

と名付けることにしました!!

 

 

私自身は今、自由にのびのびとme Color(ミーカラー)

で世界を色づけはじめ、 “新しい世界”に踏み出しています!!

 

 

あなたも私と一緒に「me Color(ミーカラー)」を

自分のものにして、“新しい世界”に色をつけましょう!

 

 

●私があなたの「me Color(ミーカラー)」を一緒に考えます!

 

まず、あなたは普段、自分の良さを何て紹介していますか?

 

日常の様々なシーンにおいて、そして、好きなこと、

好きな仕事をしていくことにおいて大切なのは、

ブランドという“らしさ”を定義することです!

 

 

企業には、「ブランドプロミス」という言葉がある

そうです。

 

一言でいったら、社会において、自分のブランドが

魅力的にならないといけない約束事のようなもの。

 

例えば、企業でいったら、このような「ブランド

プロミス」の例があります。

 

 

RF1 「サラダの中に未来」

なとり「ひとつまみの幸せ」

 

 

このようにコピーとして決めておけば、企画や

クリエイティビティ、リリースするサービスや

商品の開発にも、ブレがなくなります。

 

それどころか、多くの人たちに刺さって、あなた

の活躍は広がるのです。

 

 

その「ブランドプロミス」こそが、女性の世界で

いう「me Color(ミーカラー)」です!

 

 

といっても、今、自分がすでに魅力的になって

いないといけない、というわけではなく、

まずは自分の周りに対して、「今はできない

けど、こういう存在になる!」と宣言すること

が大事です。

 

そうすることで、あなたのことを信頼し、

応援してくれる人達が現れて“新しい世界”

へと行けるのです。

 

私があなたの「me Color(ミーカラー)」を

一緒に考えるので、皆で一緒に“新しい世界”を

表現していきましょう!

 

 

 

●柴崎マイのme Color(ミーカラー)体験

 

昨年末に「マイ・ジュエリー・ストーリー」を

リリースしたとき、ジュエリーコンセプトがハマって、

デザイン発表前だというのに、各都市のお披露目会が

「満席状態」になりました。

 

おかげさまで、多くの方々にお届けすることもできました。

 

 

まさに「me Color(ミーカラー)」を意識した結果です。

 

新しい人にも柴崎マイの活動「おいしそうな女」を

知ってもらうアクションとなったのです!

 

 

それまでは数年に渡り「そこそこ上手くいっている

けれども、いまいち広がらない」という状態に悩んで

いました。

 

なぜなのか?今なら分かります。

 

「色」と「気(エネルギー)」を持ち切れてい

なかったからです。

 

 

「色」と「気(エネルギー)」は密接に関係しています。

この二つがうまく重なり合うと、自分らしさを出していく

底知れないパワーが出てきます。

 

 

唯一無二の“らしさ”として、自分や、作品やサービスを

リリースしていけるようになります。

 

 

 

●「おいしそうな女」になるme Colorワークショップ始動!

 

 

あなたには、自分らしい色の付け方は知っていますか?

 

今、最適な色が分からなくても、心配することはありません。

 

 

自我に目覚めて、自分は何色の可能性があるのか?

まずは、第一回目のワークショップで見つけましょう!

 

目覚めてない「わたし」を目覚めさせ、自分らしい色の

あるキャラクターを出したい人ぜひ参加してください!

 

 

わたし色で“新しい世界”へ! me Colorブランディング

メソッド「おいしそうな女」になるワークショップ開催決定

 

 

○開催日時

・ワークショップ 2022年4月16日(土)10:00~12:00

・ランチ交流会(希望者のみ) 2022年4月16日(土)

12:15~14:00

 

 

○価格 

・ワークショップ ¥15,000

・ランチ交流会    ¥3,500

 

○ワークショップの内容

あなたの日常生活や、好きなこと、好きな仕事をうまくいかせる、

広げる、加速させるには、「me Color(ミーカラー)」を見つ

けて、“らしさ”を定義することにかかっています!

 

このワークショップは「自分らしいカラー」と「自分らしい

空気感」纏うことができるようになるプログラムになって

います。

 

 “らしさ”を定義するために、自分自身の「ほんとうの色」

「ほんとうの気(エネルギー)」を引き出すための、

ワークを行います。

 

少人数制なので、じっくり自分と向き合うことができる上に、

周りからのフィードバッグを得ることで、自分の「me Color

(ミーカラー)」のかけらを見つけることができます。

 

 

 

自分のことは自分では分かりにくいものです。

 

これからの道筋が見えて、“新しい世界”へ踏み出だせす

自分を作り出せるでしょう。

 

 

また、希望者には後日、オプションで柴崎マイとの個別

zoomをつけます。

 

ワークショップでアウトプットした事を元に“らしさ”の

定義を確定するところまで行います。(初回特別価格

で¥10,000/オンラインサロンメンバー様価格¥8,000)

オプションはワークショップ開催当日のお申し込みも

可能です♪

 

 

○こんな人にオススメです

・日常生活や仕事上で自分をもっと出したい人

・ほんとうの自分らしさを見つけたい人

・自分をブランディングをして、ビジネスに活かしたい人

・SNS発信を、もっとあなた色に染めたい人

・あなたの色を強めて、様々なシーンで選ばれたい人

・“新しい世界“をわたし色で歩んで突き抜けたい人

 

場所と地図

・ワークショップ ホテルリソル名古屋(JR名古屋駅より徒歩4分)

https://www.resol-nagoya.com/access/

 

・ランチ交流会  中華レストラン「王宮」の美肌コース

https://ohkyu-nagoya.com/

 

 

 ●募集人数14名様【満席御礼】

キャンセル待ち受付中

📩お申し込みは、下記よりお願いします↓

https://pro.form-mailer.jp/fms/29b8817b108243

 

 

○追伸

東京は、5月22日(日)に開催します↓

 

 

❤︎blogには書かない記事が読める無料メルマガ↓

 

❤︎オンラインサロンメンバー様募集中↓

image

 

❤︎これまでのイラストコラム作品まとめ↓

  

お友達申請歓迎です♪↓