{B2229ED9-8438-4A63-95DD-BB2C3B96B3B7:01}
ドキドキ人気Blogランキングドキドキ 
↑いつもクリックありがとうございます!

受講生さんの中に、すごく水色が似合う看護士さんの女子がいました。

いつもニコニコしていて、毎回手作りのお菓子を作って皆に持ってきてくれるような、女の子らしくて可愛い魅力的な人。


水色の持つ色彩心理のキーワードは「癒し、献身、謙虚」などです。

水色を好む人の気質は、

「誰にでも親切で献身的に関わろうとする」

といった特徴があります。


彼女はすでに、水色の意味合いにぴったりの癒し系愛され女子でしたが、


色は、人の心理に影響をおよぼすとされています。


私の知人に、医療メーカーに勤める人がいるのですが、普段は水色のピンストライプのワイシャツを多く着て病院を回っているそうです。

それは、水色が与える意味合いが病院という場にぴったりだからだそうで、さすが優秀な営業マンさんは違うなぁと思いました。

確かにイラストを描くときも、癒しや爽やかさを持っているキャラクターにしたら、水色を取り入れて描きます。

ちなみに水色の中でも、エンジェル級の癒しをかもし出すのは、スモーキーな薄い水色なんですよ。

愛され女子の受講生さんも優秀な営業マンである知人も、その色を着ていました。

もしあなたのなりたい自分が、癒し系愛され女子だったり、そうなれたらいいなぁとか、今日は取り入れたい日だなと思ったら、ファッションに水色を取り入れてみてください。

3月残1名様(トーク付ランチ会)
コラボセミナーお申し込み受付中!

心理カウンセラー高橋未樹×
イラストレーター柴崎マイ
《なりたい自分になれる!
マジカルビジョンコラボセミナー》
のご案内詳しくはこちら

↑1クリックお願いいたします