【解説】
・7月からプラスチックごみの削減を目的の一つとしてレジ袋の有料化がはじまりました。
・プラスチックの一般的な定義は石油などから人工的に合成された合成樹脂のことで、その中でマイクロプラスチックは5ミリ以下、マイクロビーズは肉眼ではほぼ見えない0.1ミリ以下の大きさのものです。
・目に見えるプラスチックごみによる環境汚染の問題は以前から取り上げられていますが、目に見えにくいマイクロプラスチックやマイクロビーズによる環境や人体への影響も近年話題になっています。
・マイクロビーズは化粧品や歯磨き粉などの生活用品に多種多様に配合されていますが、あまりにも小さいため排水処理場で一部除去できずに川や海などに流れ込んでいきます。
・マイクロビーズはポリ塩化ビフェニルなどの残留性有機汚染物質を吸着しやすく自然に分解・消化されない為、まだ研究段階ですが食物連鎖で蓄積されて生体に悪影響を及ぼす可能性も懸念されています。
・世界中で様々な規制や禁止などの取り組みが行われていますが、日本ではまだ規制が明確にされておらず各企業による自主規制という状況です。
・化粧品ではマイクロビーズはスクラブ剤だけのようにとらえられていますが、ファンデーションや日焼け止め、クリーム、クレンジング、口紅などに含まれるビーズやスクラブ状ではない微細プラスチックも同じものです。
・代表的な表示成分名称は「ポリエチレン」「ポリエチレン末」「ポリプロピレン」といったものです。
・日本国内でも生体分解性のプラスチック(セルロースやでんぷん由来のもの、分解される石油由来の成分など)への代替えなど、各企業で独自の取り組みが行われはじめています。


▼キレイの足跡 公式ツイッター【ユーザー名:@came_gab】
https://twitter.com/came_gab

▼キャメロン&ガブリエル 公式サイト
https://www.cameron-gabriel.co.jp

▼キャメロン&ガブリエル 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/cameronandgabriel/