【解説】
・「ミネラルコスメ」というと肌に優しいイメージを持たれる方が多いと思いますが、「ミネラル」とは何を表しているのでしょうか?
・ミネラルとは簡単に言えば岩や土などに含まれる無機物(例:鉄・亜鉛・カルシウムなど)のことですが、広義には生体を構成する有機物に含まれる主要4元素(酸素・炭素・水素・窒素)以外のものの総称のことです。
・具体的な定義はありませんが化粧品の「ミネラルコスメ」とは、酸化チタンや酸化亜鉛、酸化鉄、タルク、マイカなどの鉱物が配合されているものを指しています。
・一般的なミネラルの金属・非金属資源とは少し異なりますが、同じく鉱物資源由来の化粧品成分では「ミネラルオイル」があります。
・化粧品のミネラルオイルは石油を高精製して得られる炭化水素油のことで、安定性が高く浸透しないため薬の基材などにも使用される安全性の極めて高い成分です。
・ミネラルオイルは別名で鉱物油・ワセリン・流動パラフィン・パラフィンなどと表示されます。
・ミネラルオイルは肌を保護する役割を持ちますが、積極的に肌に美容的な作用はもたらしません。
・全く同じものである「石油オイル」を「ミネラルオイル」と表現すると何となくナチュラルな印象になりますが、石油も太古の生物からの自然由来資源です。
・天然由来成分と石油系成分ではイメージの良し悪しが異なりますが、肌への刺激性や効果の違いはまた別の問題となります。


▼キレイの足跡 公式ツイッター【ユーザー名:@came_gab】
https://twitter.com/came_gab

▼キャメロン&ガブリエル 公式サイト
https://www.cameron-gabriel.co.jp

▼キャメロン&ガブリエル 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/cameronandgabriel/