最後までお読みいただきありがとうございます。
美しい暮らしの空間アドバイザー
福岡県築上町在住 大石千秋です
***
まだまだ昼間は「あっつーい💦」と声が出るくらい暑いですが
朝夕は涼しいと感じる日も増えてきました。
息子2人は 9月初めの誕生日なので、ちょうど今頃です。
里帰りしていた時の、夜中の赤ちゃんのお世話は
ちょっと寒く感じる日もあったな~
そろそろ彼岸花が咲く頃よね~
この季節になるとその頃を思い出します。
かれこれ28年前の話ですが(^^;)
そんな思い出の9月…
美しい暮らしの空間アドバイザーになって
8年目に入りました
これまで安東流お片付けで
『おうち丸ごとお片付け』という目標を持って
たくさんのお宅に伺い、電話やZoomでも
一緒にお片付けをさせていただきました!
悩んで迷って、安東先生のお弟子さんなら間違いない!と
信頼してくださり、最後に整ったお部屋で喜んでくださる姿は
『美しい暮らしの空間アドバイザー』でしか味わえない
感動だと思っています。
まだまだ、これからもその感動を一緒に感じられたらと思っています!
さて、その感動のお片付けの中で…
絶対に避けては通れないのが物の処分です。
(急に厳しい感じですみません)
これまで、沢山の処分するものを見てきました。
買ったものを捨てるというのは、
見ている私たちも心苦しいものです。
『片付け』と聞くと、捨てさせられるんじゃないか…
と思う方が多いのですが
美しい暮らしの空間アドバイザーは
勝手に処分することはありません。
判断されるのは、お客様ご自身です。
そこは、安心してください
でも、いざ『捨てる』となると、
判断するのは難しいのかなと思います…
買うのはすぐに買うけど
捨てるのは、もったいない。
まだ、いつか…何かに使えるかも…
せっかく買ったものだし…
高かったし…
何かと理由が頭の中にスラスラ出てきて
そう簡単に判断ができないので、
とりあえず取っておこう!となりがちです。
実家の片付けでは、全部 父のセリフでした
迷わず買って、処分はしない。となると増えるばかりです。
だんだん、収納スペースより部屋にはみ出てしまって
あちこちに置いて管理できない量になってしまい
探せずに、また同じものを購入しているのも
お片付け現場あるあるで、散らかる原因の一つになっています。
捨てるのがもったいない…の前に
買うときに考えることの方が大事だと
つくづく思うようになりました。
福岡組のアドバイザーと話をしていると
「○○に行っても買うものがなかった~」
「私も!そういえばずっと行ってない!」
と共感した事がありました。
アドバイザーは
すでに安東流でおうち丸ごと片付けているので
何がどこにどれくらいある。と分かっています。
もちろん食料や生活で必要な物は買うけど
欲しいと思ったものでも
本当に使う?
使うとしたら、これでいい?
他にも使えそう?
なくても代用できそうなものがあるかも?
処分するときはどうする?
置き場所、収納場所は?
掃除やお手入れはしやすい?
家族も使う?
絶対にいる?
・
・
・
そんなに考える?というくらい
かなり調べて考えて買っていること、
そして私もアドバイザーになる前より
慎重に考えて買う癖がついた気がします。
(考えて結局買わないことが多いかも…)
観葉植物や庭に植えるお花は
好きでつい買っていましたが
我が家の植える場所に合っているかなど
調べて買うようにしています。
ちょこちょこ失敗もありですが💦
(植木鉢を増やすのは注意しています)
セールなど、いつもより安いとお得感があって
購入するときに、よく考えるようにしたいですね
ブログは毎週水曜日の朝6:00に更新しています。
またのご訪問をお待ちしています。

◆安東先生のYouTubeはこちら♪
お片付けも、家づくりの事もヒントがたくさんあります!
チャンネル登録してご覧くださいね。
◆安東先生のブログはこちら♪
申込みをどうしようかな…?とお考えでしたら
まずは問合せしてみてくださいね(^^♪
お電話相談・ZOOM相談もできます。