最後までお読みいただきありがとうございます。
おはようございます♪
福岡県築上町在住
美しい暮らしの空間アドバイザー 大石千秋です。
『安東流おうち丸ごとお片付け』で
快適な暮らしのお手伝いをいたします。
九州全県と山口県で活動しています!
***
開催予定のZoomセミナーのお知らせ
写真や思い出の品、取ってはいるけど
どう整理すればいいのか悩まれている方のために
丁寧にわかりやすくポイントを話してくれます!
落ち着いた優しい話し方の福岡の柴田アドバイザーが講師です。
是非ご参加ください♪
※日曜コースは満席となりました。
【写真・思い出品整理】ZOOMセミナー
詳しくはこちら
**ZOOMについてはこちら** >>
お盆休みは、長男夫婦が帰省して、
(検査をしてから帰省してきました)
ちょっとだけお花を見にドライブしてきました。
元気いっぱいのひまわり畑です!
思い出の写真がまた増えました~
長男は今年、結婚式を挙げ、
帰省とともに台紙付きの集合写真とDVDに収録された写真を持ってきて、
別にデータの写真や動画もスマホに送ってくれました。
うちにもあるある~!という方、多いですよね!
結婚式前には、
小さい頃の写真から成長過程の写真数枚を送ってほしいと連絡があり、
アルバムから候補を数枚選びだし、
こんなのがあるよ~
これでいいかい?と、
離れているので超アナログな方法で
写真を写真で撮って送り(笑)
何度か確認してもらったりして、何とか終わりました。
この話をお片付けの現場で一緒だった柴田アドバイザーに話すと
そんな時は、こんな方法もあるんですよ~と教えてくれて、
よく知っててとても頼りになります!
もっと早く聞けばよかった~
生まれたときの写真~結婚式~我が家で息子夫婦と次男で料理中
帰省中は、結婚式の写真を見た流れで
随分前に撮りためたビデオをDVDに保存しなおしていた
子供の頃に撮った発表会やお出かけした時のものを観てみよう!となり、
パソコンやDVDデッキで試してみると、
古いDVDデッキでしか観られないことも判明…
古いデッキ(DVDに保存した時のデッキを念のため取ってありました)をつなげられるテレビで鑑賞。
小さい頃の姿や20年前の若かりし頃の私たち親の姿に爆笑したり…
大いに盛り上がりました。
当時は撮るだけ撮って保存したままで、今回初めてちゃんと観た気がします。
20枚くらいそういうものがあって、テレビ台の中に収納しています。
まだまだ何枚かしか観れてないですが、もちろん全部取っておきます。
(DVDデッキもしばらく取っておくことにしますが、ほかの保存方法も考えておかないと観れなくなりそうです。)
安東先生もブログに書かれていましたが、
こういう思い出の物って、2度と手に入らないものだな~と写真やビデオを観ながらつくづく思いました。
先生の写真整理の方法がとっても気になりますね…
写真整理…思い出品の整理…2度と手に入らないものばかり
写真。思い出の品。
現像された写真、データのもの、
思い出のものはいろんなものがあります。
どのご家庭にもそれぞれ大切にしたいものがあると思います。
取っているんだけど、どんな風に取っておけばいいのか、
迷っていてそのままという方も多いと思います。
日曜コースは満席となりましたが、
【写真・思い出品整理】ZOOMセミナーが開催されます。
詳しくはこちら
※日曜開催:9月11日は満席となりました。
思い出の物、どうされていますか?
気になっている方は、是非参加されてくださいね♪
(満席になっていたら、すみません<m(__)m>)


~日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ~
新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、
アドバイザーの訪問作業は、お客様と個別にご相談の上
対応させていただきます。
お客様とアドバイザーの安全を最優先として
活動してまいりますので今後ともご理解・ご協力のほど
よろしくお願いいたします。
◆安東先生のYouTubeはこちら♪
お片付けも、家づくりの事もヒントがたくさんあります!
チャンネル登録してご覧くださいね。
◆安東先生のブログはこちら♪
申込みをどうしようかな…?とお考えでしたら
まずは問合せしてみてくださいね(^^♪
お電話相談・ZOOM相談もできます。