美しい暮らしの空間アドバイザー

福岡県築上町在住 大石千秋です

 

 

 大石千秋へのお問合せ・お申込みはこちら 

 

***

 

 

 

衣類のたたみ方Zoom個人レッスンで

何度も開けて眺めたくなるような引き出しの中にすると気持ちまでビシッとなります!

 

いろんな服をたたんで収納する方法をお伝えしています。

 

詳しくはこちらをご覧ください下矢印

 

 

   ***

 

 

【安東先生のYouTube 美しい暮らしの空間®チャンネル】

『美容師歴57年大規模お片付け!』が紹介されています。

 

 

 

 

 

***
 
 
おはようございます。

 

Aさん宅のお片付けを一部ご紹介しています。

(ブログ掲載許可をいただきありがとうございます。)

 

【間取り*4LDK】

 LDK

 寝室

 子供部屋2部屋

 家事室(洗濯物を干すなど)

 
 

【ご家族】

 ご夫婦

 小学生 :女の子(9歳)男の子(8歳)

 保育園児:女の子(6歳)男の子(5歳)

 

今日は寝室のクローゼットのご紹介です。

 

Before

 

ハンガーに服を掛けて、下には引き出しを入れているので

Aさんは特に困っているわけではないけれど

夜勤もされているAさんがいないときは

お母さんが家の事やお孫さんの世話をされています。

 

安東先生のYouTubeをほとんどご覧になっていて

洗濯物を片付けるのに、クローゼットの収納が

とても気になっていたそうです。

 

 

赤丸で囲っているところは、

引き出しに入りきれていないので、カゴに入れたり

引き出しの上にまた違う引き出しを置いています。

ハンガーに掛けた服とぶつかっているので

引き出しも使いにくくなっていること

ハンガーに掛けた服もシワが気になりますアセアセ

 

 

 

カゴに入れている服は、お仕事用のものや

普段着など、種類別に分けて入れられていました。

 

3段の茶色の引き出しは奥行きが浅く

クローゼットの半分の奥行きの物なので

手前の空間まで、引き出しがあれば全部入りそうです。

もちろん、全部出して見直しをすれば

今ある引き出しに入ってしまうかもしれないので

先に見直しをしていただいていました。

 

 

見直しをしていると、あまり服が減らなかった事と

茶色の3段の引き出しが

少し開けにくくなっていることもあり

広い方のクローゼットは、フィッツの奥行き74㎝の

引き出しを購入されることになりました。

 

 

※以前、Aさん宅の引き出しの選び方についてご紹介してます。

 

 

ご主人は単身赴任のため、家に置いている服が少ないので

左側の幅が狭い方をご主人用

右側をAさん用と寝室の寝具類を収納することにしました。

 

 

 

引き出しを事前に購入していただいていたので

入替えて収納しました。

 

After

 

Aさんもお母さんもフルタイムでお仕事をされ

Aさんは夜勤もされているので、お二人がそろって

お休みを取れる機会が少なく

この日、一日でおうち全体をある程度整えるため

こちらのクローゼットは形を作っていき

後は、Aさんに仕上げていただくようにしています。

 

 

掛けている服は、この後、冬物、長袖、半袖と

Aさんに掛け直していただくようにお願いしました。

バッグは、Aさんの身長では枕棚に置くと届かない、
引き出しでは型崩れする大きさだったので
引き出しの上に置いています。

 

 

左側のクローゼット

Before

 

 

どちらのクローゼットも、ご主人の物とAさんの物が

混ざっていたので、それぞれに分けて

こちらは、ご主人のものだけにしました。

ブルーの引き出しは、廊下収納に移動して使っています。

 

 

After

 
広い方のクローゼットの茶色い引き出しを1つ
移動して使いました。
 
今はご主人の物が少ないので収まっていますが、
単身赴任から戻ってこられたら
どちらのクローゼットも見直して
広い方に掛けておきたいご主人の服を
掛けるものがあるかもしれません。
 
引き出しも奥行きのあるどの部屋にも使った同じ
フィッツの引き出しにされると、また収納が増えますね。
 
先々の事も考えおくと、戻ってこられたときに
慌てなくてすみます飛び出すハート
 
 
単身赴任と言えば…
関東の佐竹アドバイザーのご主人の単身赴任の引越しの様子に
 

子供も大人も、自分の物は全部ここにあるから

何がどこにあるかすぐにわかる!

という収納にしましょう飛び出すハート

 

 

 

 

◆TikTokとInstagramリールで

ビフォーアフターの投稿も始めました!

 

まだまだ少ないですが見てください♪

 

      

 

ブログは3日おき、朝6:00に更新しています。

またのご訪問をお待ちしています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村ランキングに参加させていただいています。

応援してくださると、うれしいです。

下の写真を「ポチッ」とお願いいたします。

下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

応援クリックありがとうございます!

 

大石への『片付けお問合せ・お申込み』はこちら

 

福岡県築上町よりお伺いします
*~* 活動地域 *~*
 九州全県・山口県 

 『 料 金 』はこちら 

 

 

 
 
お申込みで悩まれている方も多いと思いますが、
まずはお問合わせからでも大丈夫です。
 
ホームページに詳しく書かれています下矢印

   

 

◆安東先生のYouTubeはこちら♪

お片付けも、家づくりの事もヒントがたくさんあります!

チャンネル登録してご覧くださいね。

 

◆安東先生のブログはこちら♪

 

 
片付けを自分なりに頑張っているけど
おうち丸ごと片付けるには、
どうしていいか分からない…
など、お片付けでお悩みでしたら、
美しい暮らしの空間アドバイザーにご相談ください♪

 

 

 

 

申込みをどうしようかな…?とお考えでしたら

まずは問合せしてみてくださいね(^^♪

お電話相談・ZOOM相談もできます。

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村