~どちらのスタイルにするかはお好み次第~東岩瀬:沙石 | ヒトミンのグルメ日記

ヒトミンのグルメ日記

食べ歩きと旅行を中心に紹介♪

 

御料理ふじ居』さんの

お隣というよりは

襖1枚を隔てて

同じ屋根のしたにあります

立ち飲み屋さん『沙石』

 

 

日本酒「満寿泉」で有名な

桝田酒造店の

立ち飲み屋さんです

 

 

立ち飲みと聞いて

油断してはいけません

 

営業時間は17時まで

しかも16:30迄に

入店しないとアウト!!!

 

私たちはギリギリ

16:25に滑り込み

 

 

お酒を飲むスタイルは2つ

①1個220円の升を購入

200円・300円・500円の冷蔵ケースから

日本酒を選び飲んだ分をお会計

②時間制

15分1,000円・30分2,000円

日本酒が並ぶ冷蔵ケース

左から200円

真ん中300円

一番右500円の日本酒が

並んでいます

 

 

ルールがあり

先にその説明を聞きます

 

・まずお席は冷蔵ケースが

見えるコチラ側のみ

 

・お席に持って来る日本酒は

一人1本まで

 

・酒瓶のそそぎ口は

おちょこ又は升につけないように

お酒をそそぐ

 

 

物知り博士は①

220円で升を購入

 

じっくり1杯を楽しむスタイル

 

私は②

15分1本勝負

少しずつたくさんの日本酒を

楽しむスタイル

 

②になると各人に

タイマーが渡されます

準備が整い次第

自らボタンを押してスタート

 

 

時間制限があるため

1分1秒ともったいないけど

写真だけは

素早く撮りました(笑)

 

 

500円の冷蔵コーナーを

中心に攻めますよ~

「満寿泉R2(純米大吟醸)」

ここでしか出会えない

めったにお目にかかれそうにない

日本酒

 

ドン・ペリ酵母を

使ったお酒でございます

 

ただお味は

あまり私の好みでは

ありませんでした

 

 

「満寿泉(大吟醸)」

“限定”と言う文字に

惹かれまして

これも飲んでおこう!!!的な1杯

 

これもあまり

好みのお味じゃなかった

 

 

じゃあどれが好みかって

言ったら3杯目に頂きましたコチラ

「満寿泉×アンリ・ジロー」

こちらもなかなか

手が出ない金額ではないかと

思われる日本酒

 

まるで白ワイン

 

美味しいです

冷蔵ケースにあるなら

飲んでおくべき1杯

 

 

そしてこの飲み比べも是非

「満寿泉」

この黒いエチケットが

目印です

 

これも美味しかった

 

飲み比べのもう1本

「満寿泉」

違いはあれど

どちらも美味しいので

飲み比べオススメです

 

 

「満寿泉(大吟醸)」

 

 

「満寿泉(大吟醸)」

 

 

500円コーナー中心に

攻めましたが300円のコーナーは

個人的にコチラがオススメ

 

最後の1杯

「満寿泉(貴醸酒)」

クオリティが高い貴醸酒

個人的には

とても美味しいと思います

 

 

15分1本勝負

少しずつ頂き8杯

試飲できました

 

ものによって好みがあるので

少しずつ頂き自分の好みを

見つけるこの15分

とても楽しい時間でした

 

 

物知り博士は

500円+300円のお酒を

それぞれ1杯ずつ楽しみ

升が220円だったので合計1,020円

 

ゆっくり1杯を

楽しんだ物知り博士も

 

数をこなしていろんなお味を

楽しんだ私も

お会計はほぼ同じ

 

どちらのスタイルが良いかは

ホントお好み次第です

 

 

沙石

富山県富山市泉町2-8-21

TEL 076-422-8899

営業時間:10:00~17:00

定休日:火曜日

カード:可