【誤字を防ぐために】仮名手本を見るときの注意点 | 神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

・初心者の方から上級者の方まで、お一人お一人丁寧にご指導します。
・お悩みに寄り添います。
・楽しく、効果的に練習できる方法をご提案します

仮名書道を本格的にはしていないけれど、例えばペンの競書などで仮名の手本を見て書く機会がある、という方向けの記事です。

 

 

仮名手本を見て書くときに注意するといいことをシェアします。

 

 

それは「変体仮名を書くときには、基本的な形や書き方をおさえておく」ということです。

 

 

手本によっては、デフォルメされていることもありますが、その場合に、基本の形を知っておくと、その形が理解しやすくなります。

 

基本の形を知らずに見よう見まねで書いて、誤字になっているケースが多くあります。


 

では一体、基本の変体仮名ってどんな形なのかと言えば、それも難しい話になってきます。

古筆を勉強したりするのはおすすめではありますが、そこまでやるのはちょっと……という方もいらっしゃると思います。

 

そこで、私が使いやすい一覧だなと思うのは、桃花会の「よく使う漢字の書体と書き順」(日本習字普及協会)という字書の最後の方にある変体仮名の一覧です。

デフォルメされていない、しかもペン字の例で、なかなか分かりやすいなと思います。

もちろん、他のお手持ちの教材でもよいです。

 

ただ、それを見ても書き方が分からないものに関しては、調べたり教わったりするのがよいです。

 

手本を見て書くときに、知らない変体仮名が出てきたら、一度一覧を見て変体仮名の形を確認してから、手本の字を見て書く、という順序で練習すると、誤字を書いてしまうことが少なくなるかと思います。