カタカナの書き方「タ」 | 神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

神戸市垂水区 ペン字・通信添削講座・硬筆書写技能検定・毛筆書写技能検定

・初心者の方から上級者の方まで、お一人お一人丁寧にご指導します。
・お悩みに寄り添います。
・楽しく、効果的に練習できる方法をご提案します

「タ」の字源は「多」です。

白川静先生によると、「タ」は切ったお肉の形なのだそうです。それが重なっているのが「多」。


お供え用のお肉らしいです。


これからは、カタカナの「タ」を見て、お肉を連想してください♪


ちなみに、「祭」の中にもお肉が!(「漢字は楽しい(小山鉄郎)」に載っています)

「祭」の左上にあります。「タ」より一本斜めの線が多いですが、これもお肉らしいです。

右上は、手を表し、下の「示」は神様をまつるときのテーブルらしいです。


「祭」という字は、神様を祭るテーブルに、手でお肉をのせる、という意味みたいです。


字源を知ると、漢字の見え方が変わりますね。


そして漢字を見るたびに、次々に疑問が湧いてきますね。

じゃあ、この字はどういう意味だろうって。


「胸」という漢字にはなぜ「凶」という字が入っているのだろう、「字」にはなぜ「子」という字が入っているのだろう…。

こうやって、疑問に思い、答えをわくわくしながら探す。これこそ学びの原点だと思います。



【本日の手本】




【書き方のポイント】



・一画目は起筆をつけて払う。

・一画目のハライは寝かせ気味に、二画目のハライは立て気味に払う。

・三画目は、始筆を一画目につけずに、少し離して書き始める。