【大掃除】窓掃除の仕方!注意報!奥の手!などまとめ | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪

大掃除にも「順序」がある。

気になった所から・手当たり次第やる派、も多いが

忙しくて「2日くらいしか大掃除に当てることはできないガーン」という人のためには王道を歩く! 王道こそ速い。

どこからどう手を付けるのか?大掃除の順番←こちらの順番が順当である。


グラススクイジー真鍮グリップ35センチ
今回のお題は「窓掃除」■動画あり!

 窓も手順がある。 

  例えばよくある間違いココ

 「ある日ベランダ掃除してから」

 →次の日に「網戸や窓やレール、サッシ周りの掃除」したりするうっ??!sira----------

(※窓網戸掃除したら必然ベランダも汚れが流れるので、ベランダが後の方がよい)。


★正しい順序★下矢印

1 「計画して、道具と洗剤を準備し」

2 「カーテンレールの上を掃除」

        「カーテン外すとかまとめるとかして、あるいは洗濯機にいれ」

3 「網戸掃除」

4 「窓ガラスとサッシ周り」

5 「サッシのレール」

6 「ベランダ」    (それに該当する箇所) 室外機など。



「大事な準備」☟


お掃除パーティのお部屋」の中の 「窓掃除がしたい」をどうぞ
※どの程度の「泡水」を窓ガラスに載せるのか、動画があり!
最初の動画のみご覧ください。

※「グラススクイジー」「ウォッシャー」などお近くのホームセンターでもプロユースのものが売ってます!

 

 

窓の掃除方法説明します ※間違って読んでる方が多いから復習※

■洗剤水を作る。(バケツ等に水かお湯を張り、台所用中性洗剤を数滴おとしてばしゃばしゃして、泡水を作る)
 

■まず網戸。乾いているうちに網戸ブラシで埃を払う。 (※水かけないで!)
 外して洗える人は外して。外せない場合はそのままで結構。
 ①この乾いているうちの「汚れ払い」で8割がたキレイにするイメージで。
 ②両面から、前述した洗剤を含ませたスポンヂで挟み、拝み洗いする。泡が網戸の穴に入っていくように。(両側から同等の力で挟むと破れない)
 ③キレイな布で両方から拝むようにしてふき取る。
 終了。

こんなブラシみつけたら超lucky(100円で売ってないかも)

 

■次に「窓ガラス」を外側からする。


グラススクイジー



①窓は洗剤水で 洗うようにこする※上の「お掃除パーティ」の中の動画参照

この時は「この窓用ウオッシャー」がものすごく効率があがります↓$お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪



②上の画像の「グラススクイジー」で「切る」ように。軽く体重を載せて、一気に水と泡を切り落とす。スキッと。(上から下でもいいし、横に切ってもいい)※プロ業者のナミナミのくねらし方はしなくていいです。

③おしまい! (※スクイジーで切ったガラス面の上から布で拭いたりしないよう)

 

■レールや、周りのゴムの中などキレイベラで。

 $お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪-未設定

※ご参考「レースの汚れをカンタン最速で取り去る方法」

 「ガラス面がキレイにならない人のための奥の手2種はこれだ!」

 


コツ・注意点
「雑巾」などで拭かないこと。拭くほどに汚れます。時間かかります
②やっすいスクイジーは×!!「安物買いの銭失い」とはことのこととわかる


窓ガラスにスクイジーを掛ける際、一度水をつけないとスキッと水切りできない。洗剤の泡で汚れを絡めて取っておくのもコツだ。
だからカラカラに乾いた暑い日でなくても、
「湿っぽい日」のほうが汚れが浮き上がりやすかったりする。


③泡毒洗剤をもっていなかったらキレイマジックでもいい。ジョーは2度キレイな水で洗わないといけない。


そうそう、これは非常に使いにくい↓↓ 。

窓ガラスがキレイに仕上がります【ガラスワイプワイパーF AG333】

¥2,630
Amazon.co.jp
ちなみに「こんなんもキレイに窓掃除できないっす」

 


※ご参考 「役に立たないレール掃除道具」



窓掃除は「道具が命!」 ・・ にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へにほんブログ村にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村