各塾で算出される偏差値。

 

当然ながら、受験者の性質や母数が違うので、

算出される偏差値が違う。

 

1月の早稲田アカデミーの保護者会での説明についての

認識も重要.

 

どのような子が、どの塾の偏差値を検討すればよいかをメモ。

 

■最難関を目指す子

 

当然、最優秀層が数多く集まるサピックスの偏差値表と

サピックスでの模試結果となる、が、

それよりも重要なのが、サピックスでの通常授業のコース(と順位)。

(できれば、自分の校舎と他校舎とのレベル差についても把握しておきたい)

 

特に5年後半から6年生時のコース分けでどこに位置付けているか、が

模試よりも、合否の確立を見定めるのに一番有効な判断材料となる。

 

※サピックス学校名付きの講座におけるクラス順位、席順位は最も信憑性が高いものになるだろう

 

 

■難関を目指す子

 

最難関は視野に入れておらず、難関を目指している子には、

四谷大塚の偏差値とテスト結果が参考になるだろう。

 

ここで最上位層を目指していくことで、合格率をあげていくことができるし、

受験校を決める材料として良い。

 

 

■偏差値的には上記以外の子

 

難関は視野に入れておらず、環境や状況に合わせた学校選びをする子には、

首都圏模試が最適だろう。

難関、最難関に向けた模試では、十分な考察や実力値(単元の穴)を得るための材料を得ることができず、

参考にならないものとなる。

 

=====

 

つまりは、同じ学校を目指すライバルがどの塾に、模試にたくさんいるか。ということ

子の成長や学習の習熟と共に、模試も最適化常に図っていかないと

見誤ることになる。