西予市は4年ぶりのれんげまつりが開催しれました。でも雨のため午前中だけに短縮され桜をれんげまつりに連れて行くように頼まれていました。(娘は他でのイベント出店です)
じぃじ、ばぁば、そしてお義母さんの3人がかりで孫達のお守りです(≧▽≦)
こちらの風景写真を4年ぶり見て頂きたい方々もいます。雨だったので昨日のお借りした写真です。
桜も大きくなってるし桃ちゃんも良い子なのでとっても助かります。
暫く桃ちゃんはお義母さんにお願いして露店へGo
人混みで桜とはぐれない様にするのも大変で逆に「ばあちゃん手を繋ごう」と私の手を引いてくれました
すれ違いに「桜ちゃん」とか声かけて頂いてたりで、もうすっかり地元に馴染んでます
娘は他のマルシェ出店で早朝2時には灯りが点いているので1時過ぎから準備してるのでしょう。
毎日のパン屋さんはとても大変な事だと思います(私でも開店の日には少しのんびりの3時起き)

片付けを待ち夕方には帰ることが出来ました。
桃ちゃんお昼寝中でバイバイ👋出来なかったですけど落ち着いた穏やかな性格だと思います
何時もニコニコさん
そして連休中にはそう一年分のお茶摘みです。
仕事は農繁期で暇なので早めに閉めお天気の前日に摘み取り乾かします🌱
これも二人で一気にするから出来るんです。
もう閉店間際だし少しだけのご協力として席に着き話始めると、その方が閉ざしていた心を一気に開かれご自分がこの町に来た経緯のを話し出されました。
「え〰️ッ!これ逆ですよね😲」とか言いながら「今日来る前にこの先の私への導きの出会いがありますようにってお願いして来たんです」
「またカフェに遊びに来て下さいね」と少し落ち着きを取り戻されるまで伺ってお別れました。
なんとなく
お話を伺うだけの時間でした












