幼虫三昧(写真はないから安心して) | 楽しく生きる方法お伝えします ~薫龍園~

楽しく生きる方法お伝えします ~薫龍園~

四柱推命・数理占学・タロットカード・オラクルカードなど
複数の占術を組み合わせて
お客様のお悩みに寄り添う占い師になる講座開講中
あなたオリジナルの占術を構築し、起業へ導きます
「なんば白鯨」にて占い師として勤務中

このところ、蝶や蛾の幼虫が跋扈するシーズン。

いたるところで、いろんな幼虫をみることができます。

 

(目の保養にバラの写真を)

 

男児育成中の我が家、当然、昆虫観察はかかせない。

 

虫発見の速報と共に、名前の検索が要求されます。

 

名前が分からないうえに、子供達の記憶を頼りに検索させられるわけで、

とはいえ、一通りの幼虫のデータは頭にインプット済なので、

ある程度の予測をたてて検索。

 

黒い。水玉模様がある。しっぽみたいなんある。

 

以上の情報から、おおよそ、ススメガの幼虫であろうことを推測。

 

結果、「セスジスズメ」で正解。

 

ホウセンカ、サトイモなどを食害するので、要注意。

学校のホウセンカに沸いていたそう。

さっそく先生に報告すると、プリントアウトして学校へもっていきました。

 

蛾の幼虫に限らず、幼虫は基本的に食が旺盛。

気を付けないとあっという間に木が丸坊主になります。

 

我が家では相変わらず、アゲハの幼虫が食害中。(放置)

 

さて、続いてのキーワード

「蛹 とげ 光る」

です。

 

こちらはツマグロヒョウモンです。

 

幼虫も、毛虫のような見た目ですが、蝶ですね。

蛹のトゲトゲが光る珍しい蝶です。

 

学校の花壇でこちらも発見とのこと。

 

蛹、全体が光るのはオオゴマダラです。こちらは珍しいので、京都でしたら、

青少年科学センターなどで観ることができます。

 

今週は、思いがけず山へ出かけることがあり、それも夜に山へという

特異な状況で、

 

なんと、オオミズアオの成虫に会うことができました。

今まで写真でしかみたことがなかったので、なかなか貴重でした。

蛾ですが、とてもきれいな淡い水色をした蛾で、成虫は飲食する口が退化しており、

飲まず食わずで過ごすそう。

 

子供達が「残念な生き物や。」と言っていましたが、

たしかにそうとも言えるかもしれないです。

 

今の時期にしかあえない昆虫、

お子様の昆虫探しにお付き合いできる方はしてみてください。