自分の感覚を信じること 〜違和感は無視しない〜 | マリエ--ルの研究室

マリエ--ルの研究室

私の試した色々な事を、おもしろーく書き綴るブログです。

 

モヤっとすることは?

 

自分の感覚というのを、なかなか信じることが出来ずにいたマリエ--ルです。

変だな。と思ったら。それは間違いなく変なんだよね。私にとっては。と、最近は思います。


マリエ--ルの研究室へようこそ!

自己紹介 にてブログの趣旨など紹介しています。

 

 


ちょっと感覚的な話になりますが。



3年前の今頃、ちょっとした選択が必要でした。

なんだか少し違和感があり、易までたてて考えて、それでも違和感を持ちつつも・・・周りに同調してみた。



自分の感覚を無視したということ。



結果。

今思えば、違和感を信じて「しない」を決めたら良かったのかもな。と、思います。


まぁ、終わったことなので、それもまた勉強。

それで良いのですけどね。ニヤニヤ


今思えば、自分で選択することを避けていたようにも思います。




違和感を無視してまで選択する理由は何か?

恐れと不安かな?と、思います。


それを選ばなかったら・・・

・自分だけ損をするかも

・置いていかれるかも

・変化できないかも

・他の人に何と思われるか心配



全部「かも」

起こってもいない未来への恐れと不安。



さらに迷わせてくるのは

それを選べば・・・

・上手くいくかも

・変化するかも

・新しい世界にいけるかも

・変化することができるかも


「かも」という期待。




でも、違和感があるんだよね。ニヤニヤ


かなり迷うタイプだという自覚もあるけど、違和感がなくストレートに良いと思えば迷わない。

欲が勝ると無理矢理選ぶ。


なんと、おバカで面倒くさいわたし。笑い泣き





自分の感覚を無視するのはいただけない。

なんで違和感を感じているのか?

ちょっと心を深く覗いてみて、正体が分かったらスッキリ。




さまざまな選択をしながら、毎日毎時毎分毎秒を過ごしているわけで。



出来るか・出来ないか。ではなく、

するか・しないか。


した方が良いか・否か。ではなく、

したいか・したくないか。





感覚と感情を大切に。




 

 

今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

※下記にイベント等の知らせがあります。

是非チェックしてみてくださいね。

 

人氣記事ランキング

1 オンラインの「壁」感じていませんか?

 

2 パソコンが苦手な人達のためのパソコン教室

 

3 持続化給付金とこれからのこと

 

 

 

イベント・セミナーのご案内 


≪オンライン開催≫

キレイデザイン・オンライン体験講座

(講師・グランドマスターインストラクター・しまざきりえ)



〜次回予告〜
ご好評!2日間講座を開催いたします!

募集中・残席3
1日目・10月29日(木)20:00〜
2日目・11月5日(木)20:00〜





 

 

チューリップ 子育て奮闘記

グッ つぶやき日記

卒業証書 学び

トロピカルカクテル ご案内

OK ご感想

花火 タッチフォーヘルス

赤薔薇 私が学んで変わったこと 

ピンク薔薇 カラーナビゲーション  

花束 カラフルライフ

虹  運気

 

 

 

ご相談・お問い合わせは

お問合せフォーム

 

bright field マリエ--ルの

LINE公式アカウントは

予約状況やお知らせを配信中

 

 

お友達追加時に

生年月日とお名前を

お送りください

「あなたの才能」

お伝えするプレゼント🎁

ご用意しており〼