・宮本先生の講演会を広く学校(支援学級)
・本日は、とても貴重な講演に出逢えて本当に良かったです。
・障害のあるなしに関わらず、子育てする上で、
・先生のお話を聞いて、原点に戻った気持ちです。日々、勉強面で焦ってしまうことがありますが、
・宮本先生のお話を聞かせていただけるたびに、
・市内の特別支援教育について、保護者と、行政、
・来年の進学を控えているので、
・大変、勉強になりました。ありがとうございました。なかなか、タイミング等合わず、きらりに参加出来ないのですが、
・宮本先生は多摩地区の学校に詳しく、
養護学校の先生だったため、現場の先生の気持ちはもちろん、
早期発見、早期療育がよい訳ですから当たり前のことですが、
・先生の話はとても分かりやすく、
・宮本先生のお話をお聞きして…個別指導計画書を就学相談から小中高と継続していけたら支援して
・先生のように、保護者と教育委員会や文部省のつながり役をして、
・先生のお話を伺って、やはりの障害に合った「合理的配慮」の必要
個別支援計画にも早く盛り込んでいただき、その子の特性に合った
先生の仰った人間としてどう生きられか、を心に留めて子どもと向
今回もお忙しい中、私たち保護者のために素晴らしいお話をしていただき、ありがとうございました。
先生のお話はいつも子どもたちへの愛情にあふれているので、障がいを持つ子の親としていつも勇気づけられます。
また、もっと子どもとの関わりを工夫しなければと改めて考えさせられるきっかけになり、大変ありがたいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
先生のお話はいつも子どもたちへの愛情にあふれているので、障が
また、もっと子どもとの関わりを工夫しなければと改めて考えさせ
今後ともどうぞよろしくお願いします。
今後の勉強会などでは、「早く気付いてあげられなかったけれど、今からできること」をテーマのひとつにしていきたいと思っています。
