
2つ目のKは「顧客満足」です。
どのKもそれぞれあなたのお仕事に大きな影響力がありますが、このKはちょっとトリッキー(注意が必要)。4Kの中で最も見極めるのが難しいと感じます。
このテーマを、ペットショップを例にお話します。
ドッグフードを継続して買ってくれていた同じ街に住むトイプーの飼い主さん。
ある日から商品をぱったり買わなくなってしまいました。
そこでお客様のワンちゃんの様子のフォローも兼ねてお電話をしてみると「最近ちょっと忙しくなってしまってお店にいけなくて」とのことでした。
あなただったらこの理由を信じますか?
忙しくても「ここで商品を買いたい」と言うこだわりがあれば、買う手間は惜しまないでしょう。お店の方を傷つけ無い為の理由かもしれません。
止めた本当の理由はもしかしたら別に有るかもと感じつづも、今となっては解決のヒントは得られません。
お客との距離が近い、地元の動物病院や、トリミングサロン、ペットショップ。
近いからこそ不満や要望は直接いいづらいことがあります。
また、このようにかわされてしまうと本音は聞き出せません。
ましてやお客様からしてみれば、気まずくなるかもしれない不満をあえて伝える事は勇気が要ることです。その為、ある日他店に移ってしまうこともあります。
でも、お客様として来てもらっている間に本音を聞くことが出来れば、お客様に継続して来て頂くヒントが見つかります。
キラリDOGではお客様たちの本音を効率よく引き出し分析するサービスをご用意しています。
・・・・・・・・・・・・・・
「顧客」について、続きはホームページをご覧ください。
キラリDOGコンサルティング