去年10月に、
急逝したダーリンの母。
私の父は
4年前に他界し、
あっちが痛い
こっちがどうのと言いながら
ひとり暮らししている
私の母は要支援1。
↑
限りなく非該当に近い。
そして
数年前に
肺炎で生死をさまよって
見事によみがえった義父は
要介護2。
なので、
この二人にばかり気を取れていて、
まさか介護認定を受けず
テキパキ動いていた義母が
先に逝ってしまうなんて
だれも考えていなくて。
まあ、
そのいきさつなどは
エピソード多数なので
追々ブログに書いていけたらなと
思っているんですが、
その義母の初盆を
ダーリン弟んちで
8月16日に執り行うことに
なっていたけれど
とある事件(←大げさ)
が起きて
私たちは欠席とあいなったわけで。
※
ダーリン両親は
ダーリン弟と
一緒に暮らしています。
アメンバー申請についてはこちら
=======
前回の記事
多くの方に読んでいただいたようで
ありがとうございます!
毎日更新を心がけている
私のブログですが、
昨日、一昨日と
二日ほど休んでしまった~。
というのも
私の体力・気力が
そこでぷつっと切れちゃって。
世間では
最長9連休の夏休み。
ダーリンも私も
遠方に暮らす長男も次男も
みんな9連休で
9日(土曜日)に
長男も次男も帰省したのね。
次男は14日まで
長男は16日までの予定で。
長男のお嫁ちゃんは
仕事があるので
今回は来ませんでした。
日ごろ
ダーリンと猫2匹と
しずかーに暮らしている私なので、
息子二人のご飯をするだけで
もう息切れで。
いや、
前回の記事にも書いたけれど
夏バテもあって
長期休暇突入前から
もうしんどいわけよ。
とはいえ、
長男も次男も地元友達と
遊びにいくものだから
ほとんど
家にいなかったりもするんだけどね。
で、
義母の初盆がある16日、
次男は大切な先約があったから
欠席。
長男は初盆に出席できるからと、
義父やダーリン弟さんたちと
会えるので、
次男がどこにも出かけず、
みんなの都合が合う日の
8月13日に
わが家で
食事をすることになったのよ。
夫・私・次男
ダーリン弟
ダーリン弟の息子(院生)
ダーリン父
私の母
総勢7名。
お寿司とオードブルを買うだけなのに
(ダーリンが)
ビールは冷やすだけなのに
(ダーリンが)
お皿やらコップやらを用意するだけなのに
(それは私)
夏バテだか更年期だか
常時しんどい私の体に
こたえるこたえる。
(体力ナシ子)
あんた、
食器用意しただけやんって?
いや!掃除もあるしっ!
↑
普段からきれいにしていたら
たいしたことないのでは?
とか言わない。
いやしかし。
予定では
次男は
14日朝には向こうに戻り、
長男は
14・15日は朝から晩まで
ゴルフだの遊びだので
食事は全く不要で、
16日初盆からそのまま向こうに戻る。
なので
これが終わったら
私のおさんどんは
終わりだっ!
と、
最後の力を
振り絞っていたわけよ。
14日は
母んちにお寺さんが来るけど、
法事とかじゃないし、
15日は
高校の同級生での
飲み会があるし、
16日は
ダーリン弟んちで
初盆だから
ホスト?はダーリン弟さんだから
気が楽だし、
17日は
ダーリンと二人、
カップ麺で
ぐーたらするぞーっ!!
って
13日の接待をがんばってたのよ。
そして
無事に終わった~~
ってなって
ひと息つこうと
思ったら、
アーータッ!!!
↑
たびたび出てくるデヴィ夫人
長男、
14日AM3時に
熱を測ったら38度。
コロナでした。
まじかーーーーー
勢ぞろいした日に
長男が出掛けてて
不幸中の幸い(?)
長男、
コロナ感染は2回目。
1回目は
2024年の正月帰省で
感染して、
↑
これも付属エピソードありで
ブログに書きたいと思ってる
2024年のGW帰省では
腸炎になり発熱。
え?
うちの家、
長男の鬼門になってるん?
そして、
コロナが5類扱いになって
濃厚接触者の定義が
なくなったとはいえ、
私たちが
要介護2の義父のいる
家に行くことはできなくて、
残念ながら
初盆は欠席することにしました。
14日の
母んちのお寺さんも欠席(喜←おいっ)
15日の
飲み会も欠席(悲)
そして
私のおさんどんは
ふりだしにもどる
といっても
長男、
めちゃくちゃ喉が痛いらしく
玉子うどんを作ってるだけで
あとはずっと長男の部屋で
隔離しているだけなんだけどね。
そして
私もダーリンも
そろそろ発熱するか?
それとも
感染なく乗り越えられるか?
・・・と、戦々恐々。
だけど、私は
もう何ヶ月もずっと
体がダルいので、
体がダルくても
感染したか
通常運転なのか
分からないという・・・(苦笑)
それに
夏バテで免疫力が
だだ下がりだから
感染しても
「でしょうね」ってやつよ、うん。
コロナ、
流行ってるとは聞いていたけど、
まさか家族に感染者が出るとは!って
感じです。
皆さんもお気を付けくださいね。
ブログが休みになったら
「あ、なおりん・・・」と
お察しください(笑)
【関連記事】
母の「あんなこんな」まとめてます。