期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただいて

ありがとうございます~。

 

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

本日2回目の更新です(*´∇`)ノ

 


母の話から

うってかわって

楽しい話です。

 


この振り幅に

自分でもついていけないときが

あるーーー(汗)






さてさて。

 

 

月3作品完成すると

高らかに宣言した私ですが、

 

 

 

 

 

 

 

10月の完成2作品目はこちら。

 

 

 

 

 

つあ~~んキラキラ

 

 

 

 

 

 

「バニーのポケットいっぱい」

 

デザイン:井川恵美先生

ペイント:みやべなおこ

 

 

 

 

ぎゃーっ!

かわいいーーーーーーーーっ!

 

 

 

 

皆さん、

ご存じないかと思いますが、

白状します。

 

 

 

 

 

こちらの作品、

このときに描きかけていたものです

↓↓↓

 

 

 

 

何年前やねん!

 

 

ツッコまれる前に

自分でツッコんでおくわ。

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

↑これから先、

 

 

すこーしずつ

すこーしずつ

進んではいたのよ。

 

 

 

でも、

ハロウィンのデザインって

本当にどれもこれもかわいくて、

 

あっちにふらふら

こっちにふらふら。

 

 

 

 

 

でもって、

こういう季節ものって

その時期がすぎてしまうと

一気に興覚めしてしまうのよね。

 

私だけ?

 

 

 

 

だけど今回の私は違ってよ!

 

 

ハロウィンが来る前に

絶対の絶対に完成させてみせる!と

がんばりました!

 

 

 

 

 

この作品は

井川先生の初期のころのもので、

 

 

スカンブリングブラシという

スティップルブラシとはまた違う筆で

ふわっふわの毛並みを入れていくの。

 

 

 

スカンブリングで毛並みを入れるって

カリキュラム通信以来で

戸惑ったけど、

 

なんとかうまく描けたかしら???

 

 

 

 

 

 

 

素朴なお顔に癒される~~。

 

 

 

 

 

私、

今のベアちゃんたちの

まん丸なお目目もかわいくて好きだけど、

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

↑↑↑

この初期のお顔のほうが

好みだったりします。

 

 

 

 

結局、どっちも好きなんだけどさ(笑)

 

 

 

 

 

======

 

 

 

 

さて。

 

 

ワタクシ、

 

3日坊主ならぬ

3か月坊主。

 

 

 

 

8月からスタートさせた

月3作品完成の目標は

 

 

とうとう今月、

2作品で止まってしまいました。

 

 

ちーん。

 

 

 

 

 

言い訳だけど、

 

職場の試験勉強で

 

トールをする時間が

取れなくなってしまった。

 

 

「ブログ書いてるやん」とか

言わないでぇーー。

 

 

 

 

 

だけど、

試験は11月14日なので、

 

 

それが終わったら

爆描きしてがんばります!

 

 

 

 

11月は4作品完成させて

遅れを取り戻したいと思います!

 

 

 

 

 

 

「完成隊」のみんなとは

 

やはり

家のこととか

やらなきゃいけないことを優先にして

 

 

このノルマを重荷にするのだけは

やめようねって言い合っています。

 

 

 

 

でないと、

好きなトールが楽しめなくなっちゃうからね。

 

 

 

だけど、

今、私は、

重荷じゃなくて、

描きたくて描きたくて・・・なんです。

 

 

 

試験が終わったら

しゅ~~ってなるかもだけど。

 

 

 

 

 

ほら、

試験勉強中は

模様替えしたくなるとか

そういう現象かもなので(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハッピーハロウィーーーン!

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内