期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただいて

ありがとうございます~。

 

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

本日2回目の更新です(*´∇`)ノ

 

 

 

私のライフワークである

トールペイントのお話。

 

 

お付き合いくださいませ~。

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

 

さてさて。

 

 

月3作品完成すると

高らかに宣言した私ですが、

 

 

 

 

 

 

 

10月の完成1作品目はこちら。

 

 

つあ~~んキラキラ

 

 

 

 

出口むつみ

マンスリーキット2022

「月明かりの夜」

 

デザイン:出口むつみ先生

ペイント:みやべなおこ

 

 

 

 

 

このデザイン、

好き~~~~~ヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど、

ちょっとショックなことが(涙)

 

 

 

 

 

 

 

トールの技法で

まっすぐな部分を塗り分けるとき、

 

 

マスキングテープで

絵の具がはみ出さないようにするのね。

 

 

 

 

 

 

で、

 

 

 

マスキングテープを

ぴろろろーーーってめくったら

 

 

 

 

 

 

 

マステにウッドがくっついて、

 

ウッドがぼこぼこになりました (T▽T)ノ

 

 

 

マステにウッドの繊維?が

ついているの、わかります???

 

 

 

 

 

こんなこと、

トールペイントを始めて

20年近く経つけど、初めてで(涙)

 

 

 

 

 

マステって

いろんなメーカーが出していて

種類がいっぱいあるんだけど、

 

 

 

私、

「NITTO」のマステに

絶大なる信頼があったのよ。

 

 

 

 

 

なのになぜ?!

 

 

 

って思ってみたら、

 

 

 

 

 

「カモ井」でした・・・。

 

↓↓↓

 

 

 

知らなかった (T▽T)ノ

 

 

 

 

 

 

マステには

幅サイズがいろいろあって

使い分けるんだけど、

 

 

 

15ミリサイズがなくなったので

 

いつものように

いつものお店で買ったのよ。

 

 

 

 

 

 

同じ紫だったから

違いに気付かなかった・・・。

 

 

こっちが

今、12ミリで使ってるNITTO

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

カモ井も

テープでは老舗で有名なんだけどなー。

 

 

粘着力が効きすぎたってこと?

 

 

でも、

マスキングテープでそれは

困る~~(涙)

 

 

 

 

 

 

でも、↑↑↑のように

4か所貼ったけど、

 

 

はがれたのは

1か所なんだけどね。

 

 

 

私の貼り方に問題があったのかな?

 

 

シーラー前だったからなのかな?

(リキッドステイン後にシーラーだから)

 

 

ウッドに問題があったのかな?

 

 

 

 

 

だとしても、

はがれるは困るっ!!

 

 

 

 

トールのメーカー側が

NITTOからカモ井に変えたっぽい。

 

 

 

NITTOに戻して欲しい~~(涙)

 

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

ってなわけで、

 

 

作品に傷跡が残っちゃって

ちーん・・・な思い出になりました。

 

 

そのぼこぼこ、

サンドしてもだめだったー(涙)

 

 

 

見る人は

言われてみないと

分からない感じだけどね。

 

 

 

私はそれを知っているから

どうしてもそこに目がいって

ちーん・・・ってなってしまう(涙)

 

 

 

 

今後、気を付けなきゃ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

世間はハロウィン!

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内