期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

 

========

 

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

前回の記事のラストに

書いたの文面。

 

↓↓↓

 

 

 

~~~~~~~~~

 

 

さて、

今日は母んちに行って

 

・毎月のお金と

もうすぐなくなるニャーコの

ご飯を持っていく

 

 

・除草剤を買って撒く

 

 

・明日の廃品回収のために

2階の壊れた扇風機を下ろす

 

 

の任務です。

 

トータル1時間くらいのご奉仕。

 

 

 

~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

・・・だったんです。

 

 

 

 

 

 

母が

「除草剤を撒いて」と

 

ずーーーーーっと

ずーーーーーっと

電話でしつこく言ってくるので、

 

 

 

じゃあ、日曜日にってことで

行くことになってたのね。

 

 

 

 

 

だけど、

朝からずっと雨だったので

雨が止むだろう16時半ごろに

母んちに行くことに。

 

 

 

 

 

すると、

12時ごろ、母から着信。

 

 

 

 

母:

 

カラオケに行こうと思うから

16時ごろ迎えにきてくれへんかな?

 

 

 

 

え?

 

 

カラオケは

お友達と毎週土曜日に行っていて、

 

 

そこのカラオケ喫茶は

ママさんが母を送ってくれる。

 

行きはコミュニティバス。

帰りの便ナシ。

 

 

 

 

昨日、行ったんじゃないの?

 

 

 

 

うん、昨日も行ったけどな。

今日も一日、家にいてても仕方ないから

カラオケに行こうと思うねん。

 

 

だけど、

行きはバスで行くけど、

帰りがないからさー。

迎えにきてくれへん?

 

 

 

 

 

 

ママさんが

送ってくれないのか聞くと、

 

 

いつものカラオケ喫茶じゃなくて、

その並びにある別のお店らしい。

 

 

いつものカラオケ喫茶は

日曜は定休日なんだって。

 

 

 

 

前にずっと通ってた

カラオケ喫茶は不快なことがあって

行かなくなったところもあるんよ。

 

 

 

 

この辺、どんだけ

カラオケ喫茶があるねん!

( ̄□ ̄;)!!

 

 

 

びっくりするわ。

 

 

 

 

============

 

 

 

 

カラオケ喫茶は、

1回1,000円。

 

 

母は、毎週土曜日に行くので

月に4,000~5,000円使っている。

 

 

 

 

いや、

年金がきちんとある人はいいよ。

 

 

お金のある人は

行ってちょうだい。

 

 

 

 

だけど、

母は年金ピー万円。

 

右  お金(年金)の話

 

 

 

 

 

毎週土日行くことになったら

カラオケで月に8,000~10,000円

使うことになるんよ?

 

 

 

 

収支バランスが

おかしすぎるやんっ!!

 w( ̄△ ̄;)w

 

 

 

 

 

毎週カラオケに行くのも

母の年金からすれば豪遊レベル。

 

 

それだけでも

私は快く思っていなかったのに、

日曜も行くのか。

 

 

 

 

 

今までの私なら

 

「ちょっとはガマンし!」

 

「お金ないねんで!」

 

「家にいとき!」

 

 

ってキレてたと思う。

 

導火線3ミリ。

 

 

 

 

 

 

 

けれど、

 

母はひょっとしたら

乳がんで末期かもしれない?

 

 

 

 

 

 

 

そう思うと、

 

母の残りの人生、

好きなことをすればいいかと、

思ってしまって

 

 

「はいはい~」と

お迎えに行くことにしたんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

除草剤も扇風機も

また今度でいいわ~~。

 

車、止めとかれへんしな。

 

 

ってことになりました。

 

 

 

 

 

あれだけ

「除草剤早く」って急かされた

あの日々はナニ???

 

 

勝手すぎるにも

ほどあある (-"-)

 

 

 

 

 

========

 

 

 

 

 

 

今まで母に

あーだこーだ言って

私が怒り狂っていたのは、

 

 

「母は元気」という

前提があったから。

 

 

 

この先、

10年、15年

生きていくかもしれない母。

 

 

 

預貯金が底をつきかけているのに

生活保護はみじめすぎて

受けたくないと言う母。

 

 

 

それならば、

できるだけ母の預金を減らさぬよう、

質素に質素に生活しなきゃいけないのに、

 

 

 

もうこの年になったら

好きなことしたいとか

好きなものを食べたいとか言う。

 

 

 

もう、どないやねん。

 

 

 

「生活保護を受けたくない」と

「節約してガマンするのはイヤ」は

両立しないのよ。

 

 

その言い合いを

この2年間、何度してきたことか。

 

 

 

 

 

 

がしかし。

 

 

母が「病人」ということになると、

それも寿命に関係してくる病気となると、

 

 

もう何も言えなくなるんだろうな。

 

 

 

 

 

もしも大病だったとしたら

 

 

母の言うことを

「はいはい~」って受けて

言いなりになる予感。

 

 

 

それはそれで

「母はそう長くないから

ワガママを聞いてあげよう」って

穏やかな気持ちになるのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

けど、

 

金曜日に造影剤入れて

MRIした80歳が

 

土曜日にカラオケ行って

 

日曜日もカラオケに行けるって

 

 

やっぱり

めちゃめちゃ元気じゃない?

 

 

 

「結果は乳がんです」って言われても

やっぱり納得いかないわー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓