期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

 

 

 

 

「続く」としていますが、

今日はちょっと愚痴を挟ませてください~。

 

 

 

ええ、そうです。

 

 

いつも代わり映えしない

テーマの愚痴です。

 

 

 

 

コピペのような記事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

注意<注意>

 

 

親思いの優しい方は

読むと気分を害する恐れがあるので

ここでUターンして、

 

また楽しい記事のときに

遊びにきてください~。

 

 

 

楽しい話、

いつ書くの?とか言わないで(苦笑)

 

 

ドラマの話も書きたいー。

 

 

 

=========

 

 

 

昨日(日曜日)の話です。

 

 

 

朝、母から電話。

 

 

 

 

 

母:

 

 

にゃーこのトイレを

今日、洗おうと思うねんけど、

お母さん一人やったら

しんどいねん。

 

 

あんたも来て、

一緒に洗ってくれへん?

 

 

 

にゃーこのトイレは

屋根?のあるタイプの、

ドーム型?の大きなもの。

 

 

 

今まで母は

自分で洗っていたようだけど、

 

 

高齢にともなって

 

大きなトイレを外に運び、

かがんで散水栓で洗うことが

苦痛になってきたらしい。

 

 

 

それは分かる。

 

 

イヤだけど、

仕方ないか・・・。

 

 

 

 

 

けれど、

 

 

翌日、

 

母の認定が今年度も要支援1が決定し、

ケアマネさんやデイの人とか

ケアプランの確認をするとかで

 

 

ケアマネさんから

ムスメさんにも同席してほしいと

言われていて

 

 

母んちに行くことになってた。

 

 

 

今回は「非該当」になるかもと

ケアマネさんに言われてたけど、

要支援1になった。

 

 

 

私:

 

 

今日と明日も

二日も行くのしんどいから

 

 

明日、早めに行って、

ケアマネさんが来る前に

トイレ掃除しよっか。

 

 

 

と、提案した。

 

 

 

 

 

すると母、

 

 

本当は

今日したかってんけどな。

 

 

まあ、仕方ないわ。

それはわかった。

 

 

 

 

ホッ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

あとさ・・・

 

 

 

え?

まだ何かあるん?

 

 

 

 

 

今日、買い物はどうやろ?

また連れていってくれへんかな?

 

 

 

買い物・・・。

 

 

 

ここんとこ、

毎週土日のどちらかに

母をスーパーまで送迎していて

常態化している。

 

 

だから

また言われると思ってた。

 

 

それは想定内。

 

 

 

だけど、

私は本当にしんどくて

夏バテがまったく回復していなくて

 

 

たとえ車でも

外に出る力がなく。

 

 

 

 

どうしても今日、

必要なものがあるの?

 

 

 

 

 

 

「ある」と言われたら

仕方ない。

 

 

送迎は

ダーリンに頼もう・・・。

 

 

 

 

 

 

 

えっと・・・。

 

 

ないなあ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

だったら、

明日、私、

お母さんとこ行くねんから、

 

 

今日、どうしてもいるものでないなら

私が買って、明日持っていくわ。

 

 

 

何が欲しいの?

 

 

 

 

 

アイスコーヒーあるやん?

ペットボトルの。

 

あれ2本くらい。

 

 

 

 

それと?

 

 

 

 

 

今、思い付くのは

それだけ。

 

 

 

 

 

え?

 

 

その2本のためだけに、

 

お母さんをスーパーに

連れていかな

あかんかったん?!

 

( ̄□ ̄;)!!

 

 

 

 

うそやろ?

 

 

 

 

 

いや、私がスーパーに行って

いろいろ見たら、あれこれ買うよ。

 

だけど、今、思い付くのはそれだけ。

 

 

 

 

 

・・・・・・。

 

私、今日、暇やから・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、

お母さんの暇つぶしか。

 

 

 

 

 

========

 

 

 

 

 

今回は

もちろんお断りしました。

 

 

 

ペットボトル2本は

翌日持っていくことに。

 

 

 

 

 

 

母の時間潰しのために、

私の貴重な休みを取られてなるものか。

 

 

 

 

 

 

母が最後にぽつりと言った

「今日、暇やから」

 

 

 

 

 

分かるよ。

 

高齢者のひとり暮らし。

 

 

 

「今日はどこにも行くとこないし、

スーパーでも行こっかー」

 

 

ってやつ。

 

 

 

外に出かけて、

 

 

外の空気にふれること、

太陽の光を浴びること、

大いに結構!

 

 

 

 

高齢者が

「きょうよう」と「きょういく」が

必要だってことも分かってる。

 

 

「きょうよう」

=今日用事がある

 

「きょういく」

=今日行くところがある

 

 

 

 

 

 

でも、

それは自己解決でやってほしい。

 

 

涼しければ

自力で行けても

この猛暑なら難しい。

 

 

ならば

諦めてほしいのよ。

 

 

 

急ぎのものじゃないなら、

 

 

毎週水曜日に

デイサービスで

買い物ができるんだから

そのときに買えばいいじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、

もし、その2つのリクエストを

聞いていたら、

 

 

 

母んちに車が置けないから

にゃーこのトイレ掃除たのめに

自転車で母んちに

 

 

終わったら

自転車で家に帰って

 

再度、母を迎えに

車で母んちに

 

 

ってことになって

私、奔走させられるじゃないか。

 

 

 

どれだけ、

私をこきつかうのか。

 

 

 

 

 

 

日ごろ、母は

 

「あんたに頼ってばかりで

本当に申し訳ないと思ってるねん」

 

 

って言うけど、

絶対に思ってないやん。

 

 

 

その部分が本当に

私もをモヤモヤさせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 
 
 
 
 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内