母、

 

介護認定更新時期となり、

 

介護認定調査をしました~。

 

 

 

(80歳・近隣独居・要支援1)

 

 

 

 

 

期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます!

 

 

 
 
こちらでいただいたコメントです!
 
↓↓↓

 

配置換えは
若い時にやっておかないと
嫌がると思います。

90歳の叔母に
『片付けてあげるよ』と
言っても、

逆に分からなくなるからと
断られます。
<一部抜粋>
 

 

 

 

 

おーっ!!!

 

 

まさに!まさに!

 

 

もそうです!!

 

 

え?

お母さんじゃなくて

あなた?

 

 

 

 

 

私なんて

人が片づけたのじゃなくて、

「私」が片づけて、です。

 

 

 

あれ?

今までここで保管してて・・・

 

たしか

この前の片付けで

移動させたんだよね・・・

 

 

 

 

で・・・どこ???

 

 

 

 

 

 

と、何回もなってます。

 

アホでごめん

 

 

 

 

 

ちなみに私は
50歳で断捨離済みです。
快適です。

<一部抜粋>

 

 

私も早く

快適になりたい・・・。

 

 

 

 

 

お母さんちより、

まず、うちをなんとかしてくれ

(-"-) by ダーリン

 

 

 

 

 

========

 

 

 

さて。

 

母の介護認定調査。

 

 

 

 

 

「娘さんも同席できますか?」と

言われ、

 

 

(え~~?・・・・・)

 

メンドクサイ

 

 

 

と、思いつつ、

あっつい最中、

えっちらおっちら自転車に乗って

母んちに行ってきました~。

 

マジメ

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の

初認定調査のときは、

 

 

私と同世代ぐらいの方、

調査員お一人だったのですが、

 

 

今回は

男性・女性と

ペアで来られまして。

 

 

 

 

基本、

男性が母に質問をし、

 

 

男性・女性二人が

書類にチェックしたり、

メモを取っていく感じ。

 

 

ダブルチェック?

 

 

 

母の頭?の認定調査でもあるから、

私はそっと見守るの図。

 

 

 

たま~に

母が間違ったことを言ったとき、

 

 

あるいは、

母が言ったことを

調査員さんが取り違えたときに

 

 

私が訂正を入れるって感じで

進んでいきました。

 

 

 

 

 

 

最後、

調査員の方が私に

 

「ご確認ください」と

チェックした項目に間違いがないか

私が目を通すって感じです。

 

 

 

 

 

 

で。

 

 

 

結果は来月?なんですが、

 

 

 

 

ケアマネさんから

母の認定の更新で

調査があると連絡を受けたとき、

 

 

 

「お母さんね、

自分でバスに乗って

出掛けたりするぐらい

お元気でしょ?

 

次は非該当に

なるかもしれません」

 

 

って

言われたし、

 

 

 

 

認定調査員の方が

 

 

「私たちは

お母さん、娘さんの話を聞いて、

こうしてきちんと聞き取って

調書を提出しますが、

 

 

判断・決定するのは

私たちじゃなくて、

認定調査会で決定なんです」

 

 

と。

 

 

 

 

 

 

裏を返せば

 

結果は

私たちのせいじゃないからねー

 

 

ってな感じ?

 

 

 

 

 

 

なんか、もう、

「非該当」になるって

雰囲気アリアリ。

 

 

 

 

========

 

 

 

 

 

過去ログを振り返ってみると、

 

 

前回の「要支援1」の認定も

ギリのギリのめちゃめちゃギリでした。

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

去年よりは

すこーーーーし弱っているかもだけど、

 

 

基本、

何でもできるんだよね、母。

 

 

 

 

 

 

 

・椅子から立ったり座ったり

 何も持たずにできる

 

座位から立ち上がるのは、

つかまり立ちが必要

 

 

 

 

・買い物も自分で選んで会計もできる

 

バスがあれば行けるが

バスがないときは、私の送迎が要

 

 

 

 

・歩行は自分でできる(杖ナシ)

 

けど、超スローリー

歩ける距離は1キロまで

(勝手なときは歩ける模様)

 

 

 

 

・お薬やお金の管理もできる

 

 

・トイレもお風呂も自分でできる

 

 

・着替えも自分でできる

 

 

・毎日の暮らしの意思決定ができる

 

できるどころか

意思決定が強すぎて、

こっちの決定をきいてくれない

 

 

 

 

 

なんなんこれ。

 

 

母、

めちゃめちゃ自立してる人やん。

 

いや、いいことやねんけど。

 

 

 

 

 

 

<注>

オレンジの字の部分を

 斜線部 除く)

特記事項として

記載してもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

かろうじて(?)

 

・嚥下がやりにくいけど、

 

 

 

 

項目では

 

・嚥下→「できる」の次が「見守りが必要」。

 

 

母、「見守りが必要」ってほどでは

ないんだよね~。

 

 

 

 

 

外出頻度の項目なんて

 

「週1回以上」の次が

「月1回以上」なんだよ?

 

 

 

 

母、

 

 

1日や2日、

どこも行かなかったりしたら

 

 

「私、ずっと引きこもっててん。

このままやったら鬱になる」って

言ってくるのに、

 

 

 

週1回、お出掛けができていれば

それで十分ってこと?!

 

 

これから

母にそう言い返すわ。

 

 

 

 

<参考>調査項目74項目
右 厚生労働省2009年版

 

 

 

 

 

 

 

なんか

調査員さんからの

「これで合ってますね」と

確認を求めれたけど、

 

 

母って

めちゃめちゃ元気で

自立できてる人なんや

 

 

 

ってことを再確認。

 

 

 

 

 

いや、

自立で健康で、なによりよ。

 

 

 

 

 

 

それなのに、

 

 

 

私、

こんなに振り回されてるって

どーゆーことーっ!?!?

 

 

 

 

 

モヤるわ~(-"-)

 

 

 

 

今でこれなら

要介護1とかになったら

母じゃなくて、

私がどうなるのか心配。

相変わらずの自己中。

 

 

 

 

 

======

 

 

 

 

「非該当」になったら

ヘルパーやデイサービスを

使えなくなるのか心配だったけど、

 

 

ケアマネさん曰く、

 

 

そこは

大丈夫だそうです。

 

 

 

 

 

母が

もしも要支援1にならず

「非該当」となったとしても、

 

 

要支援「相当」ということで

 

 

ケアマネさんが

チェックリスト?(なんかしらんけど)を

提出?するので

 

今までどおり使えるらしい。

 

 

 

 

ほっ。( ;´Д`)

 

 

 

 

 

住宅改修とか

レンタル品は使えなくなるけど、

今のところ、その予定はないので~。

 

 

 

 

 

そっかー。

非該当か~~。

 

 

 

 

 

もしも結果が

「非該当」になったら、

 

 

それはそれで心おきなく

母をビシバシ鍛え直すとしますか。

 

 

Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ ←悪魔

 

 

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓

 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

 

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内