アメンバー申請についてはこちら
=======
前回の記事、
多くの方に読んでいただいて
ありがとうございます~。
↑
こちらにたくさん頂いたコメントが
ハナミズキよりも
まさかのイラガ祭り!
え?
そんなやばいヤツやったん・・・?
(lll ̄□ ̄)さーーーーーーーー
(血の気引く音)
私的には
「ハナミズキが枯れる」話がメインで
イラガのことはちょろっと付け足して
書いたレベルだったんです(汗)
備忘録として
ついでに書いとこ~みたいな。
イラガ・・・。
あまりにも
得体が知れなすぎて
怖くて検索できない(涙)
駆除って
どうすればいいの~~?!
業者レベル???
=======
話は変わって。
もうさー。
(いきなり愚痴口調)
最近、
セルフレジが増えてきたじゃないですか。
慣れている場所ならいいけど、
初めて行く店、大変じゃないですか?
55歳(私)でこんなこと言ってたら
母世代の人たちって
本当に大変ですよね。
マイナンバーとか
スマホ決済とか
デジタル化が
がんがん進んできたり、
私、この先、
お買い物ができるのかしら?と
不安でしかないっす。
がんばって
世の中についていかないとね~(汗)
=======
私が頻繁に使っている
スーパーのセルフレジは
その店のカードに
チャージして使っているタイプ。
だから
財布を出さずに
タッチパネルでぴっぴと
済むのね。
コンビニもそんな感じ。
でね。
先日の話なんだけど。
勤務中に
コンビニにハガキを
買いに行く用事があったの。
いつもなら
コンビニチャージカードで
ぴっぴってやるんだけど、
その日は1万円を崩したくて
あえて現金でお支払い。
で。
そのコンビニ定員が
新人君なのか
頼りなくて 初々しくてさー。
「インクジェットの
官製はがきを30枚ください」
って言ったら
数秒「・・・?」って
間があってね。
ん?
官製はがきを
知らないのか?
って一抹の不安が。
だ、大丈夫か・・・?
( ;´Д`)
数秒間があって
(これですか・・・?)的に
自信なさげに出してきてね。
それです。それです。
これまた30枚を
慣れない手つきで
1枚ずつカウンターに置いて
数えていくわけ。
だ、大丈夫か・・・?
( ;´Д`) 2回目
30枚・・・
まあまあ枚数あるで。
で、
63円×30枚=1,890円
レジを打ってくれて
「どうぞ」と促され
1万円を
セルフレジに投入する私。
新人君を見ると、
裸のハガキのまま
私に渡そうとしている様子。
レジ袋は要らないとしても、
いつも入れてくれる
はがきサイズのビニールは欲しい。
それを用意してくれそうにない
定員さんを気にしつつ、
レジからチャリンと出てきた
お釣りの110円を財布に入れる。
「ハガキを入れるビニール袋を
もらえますか?
いつもそれに入れてくれているので」
と促すと
新人君は
(ビニール? ん? どこだ?)
と探している様子。
だ、大丈夫か・・・?
( ;´Д`) 3回目
そんな新人君を
心配そうに見ながら待つ。
まあ、
ビニール袋に入れてくれなくても、
そのまま持って帰ればいいか~
だけど、新人君、
それは今後のために
知っておいたほうがいいよ
なーんて思いながら
カウンター下を一生懸命に探す
新人君を温かい目で見守る。
すると、ふと、
うっすらと
隣からピーピー聞こえてきた。
けど、
私は新人君が気になって
ぴーぴーはスルーしてたんだけど、
そのうち
ぴーぴーぴーぴーが
うるさく感じて
もうなんやねん!
w( ̄△ ̄;)w
って見たら、
レジに
8,000円のおつりが
残ったままで
その注意喚起の
ぴーぴーっ!!!
大丈夫じゃないのは
私のほうやんかーっ!!
( ̄□ ̄;)!!
あっぶねー。
8,000円の存在
すっかり忘れてた(驚愕)
新人君が無事に
ハガキを入れるビニール袋を
見つけた時点で
私は8,000円を取り出して
いそいそと財布に片付づけ
何事もなかったように店を出ました(苦笑)
ビニール袋を催促しないで
ありがと~って帰っていたら
8,000円を忘れて帰るところだったよ。
(怖っ)
事務所に戻って
私:
あぶないところやってん~!
バイト君に気を取られて
ぴーぴーに気付かなくて
8,000円を受け取らずに
帰るところやったわ!
きっと私のことやから
お釣りを忘れたことに
気付かないままやったと思うし、
私が気付いてコンビニに
戻って言わない限り、
コンビニも私に
8,000円の返しようがないやん!
8,000円って大金やで!
今もまだ
震えるわーっ!
怖ーーっ!
って話をすると
30代社員(男性)さんが
えー?
さすがに気付くやろ~
と。
何言うてるんっ!
おばちゃんを
侮ったらあかんで。
年いったらな、
こうなんねん(-"-)
と答えると、
それ、
年のせいか~?
何でも年のせいにしたら
あかんのんとちゃう~?(笑)
と、
たしなめられました。
<注>
年齢は年下だけど、
キャリアは先輩なので
タメグチ、よしとしています。
ほんまや!
これじゃあ、
私も母と一緒やん!
母の名言
「あんたにはわからへんねん。
あんたも年いったらわかるわ」
ん???
年のせいじゃなかったら
私の性格のせいってこと?
↓↓↓
うっかりハチコ
(by 水戸黄門)
=======
皆さんも
セルフレジのおつりの取り忘れ、
お気をつけあそばせ~。
うっかりハチコシリーズ
↓↓↓