どうしてだろう。

 

 

本当にどうして

あんなことを言うんだろう。

 

 

 

そんなことを言われて

私が平気だと思ってるのかな。

 

 

 

 

むしろ、便乗して

「ほらね、みんなそうなんよ」って

私に知らしめたいのかな。

 

 

 

 

 

 

<注意>

親思いの優しい方は

 

読むと気分を害する恐れがあるので、

今日はそっと閉じて、

 

また楽しい記事のときに

来てくれるとうれしいです~。

 

 

 

 

 

期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

アメンバー申請についてはこちら

右 アメンバー申請について

 

 

 

 

前回の記事、

多くの方に読んでいただけたようで

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなコメントをいただきました!

 

 

今年も最強の開運神社やたったんですね。

 

 

昨年、初期胃がんの手術をする前に、

前職場の先輩からお守りを頂いたんです。

 

それが2022年の開運神社!

そこは福山市の艮(うしとら)神社

というところでした。

 

 

 

先輩ご家族がずっと通われていた

神社だったらしいのですが

 

いつもは閑散としていた神社が、

もうすごい人出で

おみくじもお守りも

売り切れだったようです。

 


何とかお守りを調達して、

私のために送っていただいたそうです。
おかげさまで今は元気です😊


やっぱりテレビの力ってすごいですね!

 

 

 

 

ほっこりやん~~。

 

 

 

その先輩、ええ人~~!

 

 

そして

そのええ人に

気にかけてもらえる

ムーミンのおなかさんも

きっといい人に違いない!

 

 

 

とってもステキな話なので、

こちらでシェアさせていただきました!

 

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

そんなステキな話のあとに

こんなステキじゃない話が続いて

ほんと、申し訳ないんですが。

 

 

 

 

 

昨日の月曜日の話。

 

 

気持ちが

 

 

ザワザワでもなく

モヤモヤでもなく、

 

 

イガイガというか

ざらざらというか。

 

 

 

今、そんな感情なので

うまく書けるかどうかわからないけど

聞いてください。(読んでください)

 

 

 

 

=====

 

 

 

 

 

母(80歳)からの

送迎要請があって、

 

スーパーへ送迎したのね。

 

 

 

 

3月まで

繁忙期だった余韻もあってか

 

今はまだ

電話も送迎も

毎日じゃなく。

 

 

 

 

 

去年の今ごろは

毎日送迎があったんだもん、

 

 

それを思えば

おちゃのこさいさい~って

気持ちよく車を出してあげたのよ。

上から

 

 

 

 

 

 

送迎はいいの。

 

 

それはいいの。

 

 

 

問題は、

その車の中で繰り出される話。

 

 

 

 

〇〇さんは一人暮らしだけど、

毎朝ムスメさんから電話があるって~

 

 

 

△△さんは

ムスメさんと同居することになって~

 

 

 

□□さんとこは

息子二人いて

それぞれ4万円ずつくれるねんて~

 

 

 

 

◇◇さんとこは

ご飯食べに来て、

お酒も飲むからそのまま泊まるねんて~

 

 

 

 

と、

 

電話でも

送迎でも

 

この手の話が多くて。

 

 

 

 

 

どれもこれも

催促に聞こえるのは

 

 

私の心がゆがんでいるからですか?

 

 

 

 

 

=====

 

 

 

昨日の話はというと。

 

 

 

 

 

私には尊敬する

叔母(父妹:77歳)がいて。

 

 

 

 

以前にも記事にしたことがあるけど、

叔母はスーパーウーマン。

 

 

 

 

 

おばさんのすごいっぷりは

こちらをどうぞ。

↓↓↓

 

 

 

 

 

先日、

母が父の3回忌の件で

叔母に電話したらしく。

 

 

 

 

母:

 

 

そのとき

叔母ちゃんが

 

 

「なおちゃん、

一緒に住もうって言わへんの?

部屋空いてるんやろ?」

 

って聞いてきてん~。

 

 

 

「部屋は空いてるけど

そんなこと、言わへんよ。

 

 

「なおこには、

『一緒には住まれへんからな』って

クギ刺された」って言うたら、

 

 

 

叔母ちゃん、

「えーっ!?」

ってびっくりしてたわ。

 

 

 

そりゃ、びっくりするわな。

 

 

 

 

まあな、

 

 

お母さんも、

ダーリンさんに気遣うし、

 

ダーリンさんも

お母さんに気を遣うやろうしな。

 

 

 

 

それにな、毎朝

叔母ちゃんところに

次女ちゃんから電話あるねんてー。

 

 

 

あんな元気な叔母ちゃんでも

ひとり暮らしになったら

そりゃムスメとしたら心配やもんな。

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

叔母が

「なおちゃん冷たいなあー」って

なってるんかと思うと、

 

 

ちゃうねんちゃうねん!

叔母ちゃん、聞いてえや!

 

 

って

電話したくなたわ(苦笑)

 

 

 

いや、

このブログ読んで!って

言ったほうが早いか?

 

 

いや、

愚痴の記事数が多すぎて

読むの大変やわ

 

 

 

 

まあ、でも、

それは仕方ないか。

 

 

 

「冷たい」のは事実だもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもさ、

この手の話をされるたびに

 

 

母は

どういうつもりなんだろうって

いつも思うのね。

 

 

 

 

母年齢の友達との会話なんて

こんな話しかなくて、

 

 

ただ単に

「こんな話聞いた~」ってことを

言いたいだけかもしれないけど、

 

 

 

それを聞いて

私が平気とでも思ってるのかな?

 

 

 

 

 

むしろ、

 

 

「な? あんたは冷たいやろ?」

 

 

「周りのムスメさんは優しいやろ?」

 

 

「あんたも、もう少し

 親に優しくしなあかんで」

 

 

 

って

責められている気がする。

 

 

 

 

 

今回、

叔母の話を出すことで

 

 

 

あんたが尊敬してる叔母ちゃんも

ほ~ら、こう言ってる

 

 

 

って

 

そう言われている気がして、

本当にしんどい。

 

 

 

 

 

 

 

そんな母の言うことなんて

右から左に流したらいいねん!って

自分でもわかってるよ。

 

 

 

 

だけど、

私の深層心理に

 

 

 

 

高齢親を一人暮らしさせて

 

 

寂しい思いをさせて

 

 

何なら

「ケアハウスを考えてみる?」

とか言って、

 

 

 

 

 

 

私は

 

出掛けたり

美味しいもの食べたり

趣味お金を好きなように使って、

 

 

親には

たった3万しか援助してなくて

 

 

 

 

母が

この先、もしも

貯えが尽きてしまったら

どうしようって言われても

 

「生活保護受けたらいいやん」って

突き放し、

 

 

 

 

不安だから

家に泊まりに来てほしいと

言われても

 

「え~~(不満)」って

冷たく返事する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな自分を、

 

 

 

自分でもひどいな・・・って

思っているから

 

 

 

こんな話をされたら

後ろめたくて

心がざらざらしてしまうんだろうな。

 

 

 

 

 

自分でも

冷たいって認めてる。

 

 

 

そんなことは

百も承知。

 

 

 

 

 

だからって

 

 

言われたって平気だよ~ん

なんて、思えないよ。

 

 

 

 

 

そんな話を聞きたくなくて、

 

もっともっと

母と接触を避けたくなる。

 

 

 

 

母は

それが分からないのかな?

 

 

 

 

 

 

 

もしも私が

「そんな話せんといて」って

言ったところで、

 

 

「ただの話やん、

お母さん、そんなつもりで言ってないやん

あんたにはよくしてもらって

感謝してるよ」

 

 

って返事が来ることは

目に見えてる。

 

 

 

 

 

 

・・・・・・。

 

 

もう・・・・・・

 

 

これ・・・・・・

 

 

何の修行???

 

 

 

 

 

 

私はいつになったら

悟りを開くことができるんだろう。

 

 

 

 

 

この環境から

 

この感情から

 

 

 

 

逃げたい、逃げ出したい。

 

 

 

 

======

 

 

 

 

 

 

母の「あんなこんな」まとめてます。

 

右  お金(年金)の話

 

右  高齢の親の問題

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

↓↓↓