もう、
次から次へといろいろ起こるから、
今回の事件(?)、
当時は「なんでやねーん!」
ってなったけど、
今、記事にしたところで
これ、
つまらない話かも~って気が
しないでもない。
仕事繁忙期が過ぎて、
私の気持ちに余裕が出てきたのか。
それとも、
数々の出来事を経て、
私に免疫がついてきたのか、
アメンバー申請についてはこちら
前回の記事、
多くの方に読んでいただけたようで
ありがとうございます!
=====
今からお届けする話は
2月初めの出来事で。
私の仕事が
一番絶頂に忙しい時期
だったのね。
それプラス、
大阪マラソンで
初フルマラソン完走の
追い込み(追い込まれ?)時期でもあったし、
私はフラフラ状態で。
そんなときに
母から着信。
母:
80歳一人暮らし
私の家から1キロ強圏内
母:
お風呂のガラス戸を
割ってん~。
ちょっと見に来てくれへん?
と。
どゆこと?
=====
母は、
もともとお風呂にマメではなく、
2日に1回ぐらいのペースで入ってたのね。
まあ、
何も運動していない母だから
汗だくになることはないし、
お風呂に入る気持ちよさよりも
面倒くさいが勝っているなら
それはそれでお好きにどうぞって
感じだったのね。
それが
お風呂好きの父が亡くなって
自分一人になったら
ますますお風呂が面倒になって
3日に1回とかになってきて。
でよ。
3日目になって
もういよいよお風呂に入りたいと
母が思って沸かして
さあ、入ろうとしたら
ドアが開かなかったんだって。
母いわく、
中古で今の家を買ったときから
お風呂のドアノブが緩い感じがあって
それでも今まで特に
不都合はなかったから
そのままにしていたらしい。
今まで何度か
浴室ドアノブをさわって
ドアから出入りしたことあるけど、
私は何の違和感もなかったんだけど。
今、このドアが開かないのは、
ドアノブの
浴室側についてる鍵が緩んで
鍵がかかってしまった!と
ピンと来たと。
そして、
かなづちで
ガラスを割って
手を中に入れて
カギを開けて
お風呂に入ったと。
いやいや、
お風呂に入るのを
諦めるって考えはなかったんかいっ!
( ;´Д`)
3日目だから
どーしてもどーしても
入りたかったそうです。
=====
電話でこの話を聞いたとき、
トイレドアにあるような、
内側からカギをかけられるけど、
外側からは
マイナスがあって、
コインか何かで開けられたんじゃないの?
って思ったけど、
実際、行ってみると、
なかったわ。
ってことは、
母がガラスを割る前に
私が駆け付けたとて、
開けることは
できなかったってことか。
業者を呼んだとて、
ドアそのものを外すか、
窓を割るしかなかったのか?
(浴室窓は
人が入れない大きさ)
母がかなづちで
ガラスを割ったことは
ファインプレーだったのか???
ってか、
そんなドア、
アブナイな。
それにしても、
私のイメージとして、
カギが縦から横になることはあっても、
横から縦になるのって
なかなか難しいような・・・。
物理的には
一緒なのかな???
それに
がしゃってなるってことは、
横から
凸が出てくるってことでしょ?
それって
結構な動力が
必要な気がするんだけど。
でも
本人いわく、
ガラスに手を突っ込んで
カギを開けたと証言しているのだから
本当にそうなのかも。
と言いながら、
実はまだ疑ってる。
(今までが今までだから)
それにしても
このガラス戸に
よく手を突っ込んで
怪我がなかったもんだと
ガラスを見て
ぞっとしたよ。
手の震えが
始まっている母だと、
ウッチャンナンチャンの
電流イライラ棒レベルだよ。
↑
やってみたかった(笑)
「これができたら100万円!!」
バラバラに散ったガラス破片は
自分で片づけたって。
普段
何でも私に頼って来る母で、
「あんた、片付けに来てくれへん?」って
言われそうなものだけど、
こういうことは
自分でできたんだなあって
母の新しい一面を見た気がしたわ。
とりあず
ガムテープで
ひびが広がらないようにして、
割れた部分を
クリアファイルで挟んで
破片が落ちてきたりしないように、
そして
万が一、またなっても
クリアファイルを外して
手を入れられるように(笑)
カギも
マイナスから動かないよう
ガムテで固定(笑)
冒頭にも書いたように、
私はこのとき、
あれこれ繁忙期で余裕がなくて。
業者を調べるとか
見積もりに来てもらうとか
繁忙期過ぎた4月になったら
なんとかしよう!
・・・って言いながら、
4月になった今もなお放置。
(おいっ)
何の支障もないし、
だれが訪ねてくるわけでもないし、
修理となったらお金がかかるし、
もう、いっそ
このままでいいのでは?と思いつつ、
こんな
ガムテな家、
家相っていうか
風水っていうか
より一層
貧乏神が集まりそうだなと
思ったりなんかして。
ガラス入れ替えてもらうの、
何万するんだろ~~(涙)
ホームセンターに問い合わせたら
無料で見積もり来てくれるって
言うんだけどさ。
面倒くさいが勝ってる私は、
もうこのままでもいいじゃん・・・と
思ってますナウ。
それにしても。
「浴室から出られない」より
よかった。
浴室窓から
隣に助けを求めることも
できない造りなんだよね。
高齢者のひとり暮らし。
本当に
いろいろ考えさせられるわ・・・。
母の話、まとめてます。
関連記事
↓↓↓