期間限定ひとり暮らしも終わり
単身赴任から帰還した夫と

ふたり暮らしが始まった

50代主婦です。

(*^-^*)

 

はじめましての方は

こちらもどうぞ

↓↓↓

 

今のポンコツぶりを晒しただけの
自己紹介

 

 

 

たくさんのコメント、

本当にありがとうございます!

 

 

こうしてコメントを頂くと、

 

 

ああ、皆さん、

気にかけてくださってたんだな~って

感謝しかないです!

 

(道楽といえば道楽なのに)

 

 

 

 

 

リアル友達から

おめでとうLINEが来てて。

 

 

 

 

「何で完走したこと知ってるん?」

と思って聞いたら、

 

 

ネットで応援できるシステムが

あるんだけど、

 

それでチェックして

気にかけてくれていたらしく。

 

 

 

 

ゼッケン番号を教えていなかったのに

なぜに?と思って聞いたら、

名前で検索できたということでした!

 

 

 

 

 

 

======

 

 

 

で!

 

 

大阪マラソンレポですが、

本丸のレースの話は

後日ということで、

 

 

レース後の話

書かせてください。

 

 

 

 

あ、別に話を

引っ張っているわけじゃなくて、

 

 

 

 

 

55歳のオバサンが

初完走して

どんな状態になったのか

 

 

 

そっちのほうが

絶対に笑えるので。

(* ̄m ̄)プ

 

 

 

=====

 

 

 

 

ラストは、

 

それで走っているの?

って言われるようなスピードだったけど、

 

 

私、

アクエリとゼリー補給以外は、

歩かなかったんです!

 

 

だれか褒めて~~!

 

 

 

 

 

私の時間あたりで

30キロを越えると、

 

 

ほぼほぼみんな

歩いてるんですね。

 

 

 

 

私一人だったら、

つられて途中から絶対に歩いてた。

 

 

 

だけど、

ストイックダーリンは

それを許さない。

 

 

 

ダーリンは

本当は「C」だったのですが、

 

 

今回は、私の

救護係・荷物持ち・カメラマン

徹してもらいました。

 

 

 

30キロを越えたアクエリゾーンで

 

「ここから歩いても

もう間に合うよね?」

 

 

と言っても、

 

 

「ムリやんっ!」

 

と一蹴。

 

 

 

 

ほんまに???と

思ったけど、

意識もうろうで

もう計算できなくて。

 

 

 

そんなこんなで

 

なんとか、やっとこさ、

フィニッシューーーっ!

 

 

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

で。

 

 

そのあとやん。

 

 

 

 

もうそこから

ペンギン歩きしかできない。

 

 

前に全然進まない。

 

 

 

 

 

 

逆に、レースで

歩いてた皆さん、

 

 

ペンギン歩きの私より

すたすた歩いてた!

 

 

 

私、

レース中に歩いていたら、

もうペンギンになっていて

 

 

キロ20分だったかも。

 

 

 

 

 

歩かなくてよかった!

 

 

ストイックな

ダーリンに感謝!

 

 

 

 

 

 

 

=====

 

 

 

 

で。

 

着替えて家に帰る。

 

 

 

 

力尽きてる私に、

そんな余力ないしっ!

 

 

って叫びたいけど、

叫ぶ力も残されておらず。

 

 

 

 

 

ダーリンがCで

私がJなので

 

 

荷物預けエリアも正反対で

ここから孤高の一人旅スタート

 

 

 

 

 

 

荷物を受け取るまでも

ペンギン歩きで

到達までなかなかで、

 

 

荷物を受け取ってからも

ペンギン歩きで

更衣室テントまでなかなかで。

 

 

 

 

 

 

ところどころに

車イスが置かれていて、

 

できることなら

乗りたかったわ。

 

 

 

実は、

奈良マラソン関門アウトで

ドナドナバスを降りたら、

車イスに乗りますか?と聞かれ。

 

 

歩けそうだったけど、

せっかくなので・・・と

乗って、ダーリンに押してもらって、

 

 

更衣室までの道のりで

注目を集めました。

 

基本、

羞恥心薄のオンナなので平気。

 

 

 

 

=====

 

 

 

 

奈良のときの

更衣室は体育館だったけど、

 

 

今回はテントで

下はビニールシート。

 

 

 

 

もう、足元のこのごつごつも痛いし、

人が多くて狭いし。

 

 

なにせ

足が言うことをきかないし。

 

 

 

 

 

 

タイツを脱ぐのを諦めて、

この上からジーパンを

履くことにしたんだけど、

 

 

 

そのためには

靴を脱がなくちゃいけなくて。

 

 

 

 

 

え?

どうやって???

 

太ももプルプルで

座る力がない。

 

 

 

 

 

 

なんとか座って

なんとか靴を脱いだら脱いだで、

今度立ち上がってジーパンを履くのに、

 

 

 

え?

どうやって???

 

自力で立てない。

 

 

 

 

 

普段なら

ちゃちゃちゃっとできることに

 

めっちゃ試行錯誤して

一事が万事、もう大変。

 

 

 

 

 

あまりの遅さに

ダーリンから

「大丈夫か?」とラインが入るも、

 

 

返事する力もない。

 

 

 

心配させたまま

なんとか合流~。

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

やっと

めぐり会えたダーリンの

腕をしっかり持って歩く。

 

 

 

 

 

あ、

ラブラブじゃなくて、

要介護ね。

 

 

 

 

大阪城公園から

JR森ノ宮への横断歩道も

「青」になってから

渡り切れるか心配なレベル。

 

 

高齢者の気持ちを

しかと理解する。

 

 

 

 

 

 

 

駅は

バリアフリー化が進んでいて、

エレベーターがあるんだけど、

 

 

 

JR鶴橋から近鉄に乗り換える

下りのながーい階段。

 

 

エレベーターを探したけれど

見当たらない!

 

 

 

なんでやーっ! (T▽T)ノ

 

 

 

 

 

 

 

手すりを両手で持って

横向き歩きで

一段一段降りる。

 

 

 

10メートル先に

明らかにフルマラソンに出た格好の

同じ降り方の男性がいました(笑)

 

 

 

同士よっ!って

握手しにいきたかったわ。

 

もちろん追い付けない。

 

 

 

 

=======

 

 

 

 

そんなこんなで

やっとたどり着いた家。

 

 

 

 

またここでも

靴を脱ぐのに一度座ると、

もう立てない。

 

 

 

 

 

玄関に手すりを

つけていないので、

 

 

立ち上がるのに

四つん這いになって

ぷるぷるする足。

 

 

 

ほんと、

これが正真正銘の

生まれたての小鹿やんって

 

 

写真撮って

皆さんにお見せしたかったわ。

ブロガー魂

 

 

 

 

 

 

 

 

そこからは

コタツにピットイン。

 

 

 

 

 

養護係のダーリンが

お風呂を沸かして

一番風呂は私。

どこまでも私中心。

 

 

 

 

 

帰り道みち、

 

「帰ったら

成城石井のポテチ食べるーっ!

ビール飲むーっ!」

 

 

って

ダーリンに言っていたのに、

 

 

 

 

お風呂上りは、もう食欲ゼロ。

 

 

ってか、もう吐きそう。

 

 

 

 

 

 

もう寝る・・・と

 

食事もせず、

髪も乾かす気力なく、そのまま寝ました。

 

 

朝からおにぎり2個だけやで。

 

 

 

 

 

 

え?

ダーリンの食事?

 

 

大人やねんから

自分でやるやろ。

 

 

 

 

 

そんなこんなも

「ダーリンも走っている」から

理解してもらえることかも。

 

 

 

そうじゃない

一般の男性だったら

 

「家のことできないなら

 走るなっ!」って怒り心頭じゃね?

 

 

 

 

=====

 

 

 

 

それにしても。

 

 

 

どの大会でも、

 

ランナーさんたちが

「アフター」と言う名の

おつかれさん!乾杯!会ってのが

あるらしく。

 

 

 

なんでそんな平気なん?!

 w( ̄△ ̄;)w

 

 

 

 

 

私はまだまだビギナーで

アフターには参加できないなと

確信した55歳の大阪マラソンでした。

 

 

 

 

あ、

だれからも誘われてないけどね(笑)

 

 

 

 

 

ブログ書く前は

今日はもうしんどくて書けない~って

思っていたけど、

 

 

書き出したら

安定の長文(笑)

 

 

 

 

 

では、

大阪マラソンレポをどうぞ!

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

応援クリックお願いします。

↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 
 
 

 

ただいまコロナで休講中~

↓↓↓

 

自宅教室案内はこちら

右 自宅教室フリークラスのご案内