子どもおかし教室⭐︎Kirariです。

 

こども達にお菓子作りの楽しさを教えたい。

お菓子作り初心者ママに、お菓子は難しくないよって伝えたい。

こどもと一緒に楽しんでもらいたい。

そのために、私自身の技術も向上中です。

 

6月レッスンはベイクドチーズケーキです。

 

 

 

チーズケーキのレシピっていろいろあって

逆にありすぎて

味はどう違うの?って思ってしまう。

 

大抵は材料が半端に残らないように(だと思う)

 

クリームチーズ200g(1個)に対して

卵 1個~2個

生クリーム 200g(1パック使い切り)

薄力粉 20~30g(大さじ2~3)

あとは砂糖 60~90(好み)

レモン汁 大さじ1~2

 

って、入れるものに大差はないんだけれど、

 

 

生クリームが100gくらいだったり

卵が卵黄だったり

薄力粉がコーンスターチや米粉だったり

サワークリームが入ったり入らなかったり・・・

 

一体どれがいいの?ってなってしまって

 

結局いろいろ試してみたくなる私。

 

コッタのスイーツマスター講座で学んだレシピは

生クリーム少なめの、サワークリーム入りで、

なおかつ、卵黄多めでほんとにおいしい

 

そりゃ美味いよねって配合

 

チーズケーキは材料がそれぞれ高い(;^_^A

だからサワークリーム無しで、生クリーム200gにしてみたけれど

やっぱりサワークリームは偉大だわΣ(・□・;)

 

無しでもそれなりに美味しいけれど、

有りの美味しさを知ってしまうと

なんだか物足りない

 

 

コーンスターチを米粉にしてみたら、もっちり食感でした。

薄力粉はしっかり、コーンスターチは口溶けなめらか。

まあ、これは好みだけど、私はコーンスターチ派だな。

 

卵は1個と2個の違いがそれ程でもない気がするけれど

凝固性のために必要なものだから、無しでは固まらない。

色もつかない。

でも多すぎると、卵の味が強すぎてチーズ感が減る。

卵黄多めはコクを出すため?

 

そんなこんなで何度も試作を繰り返しています。

チーズ高いよぉ笑い泣き

 

こども達には

お店みたいな味も自分で作れるんだよと教えてあげたいから。

 

ここまで読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

    

子どもおかし教室・Kirari

【愛媛県松山市】

 

子どもおかし教室の2時間は
スポーツやお勉強とは違う習い事です。
だけどしっかり子どもの心を育てます。

こども教室認定講師

コッタ認定スイーツマスター取得

食堂勤務歴10年

子育て歴27年

4人の子育て経験


月に一度が楽しみになる習い事

ばぁばの教室

 

子供預かり2時間レッスン

定員2名

  年中児~小学生 対象

 

計量からデコレーションまで

子供達が自分で最後までやります!

 

 

初回体験 2,500円〔材料費込み〕

通常単発レッスン 4,000円 

6ヶ月コース 22,800円【1,200円引】

12カ月コース 42,000円【6,000円引】

 

 

~お菓子作り初心者ママと親子レッスン~

定員2組

  3歳以上未就学児 対象

 

子どもが主役です!!

好きにやらせてあげたいげれど

家では難しいと思っていませんか?

 

ここなら出来ます。

こぼしても、汚しても

一緒にやさしく見守れます。

 

 

初回体験 2,500円〔材料費込み〕

通常単発レッスン 4,000円 

6ヶ月コース 22,800円【1,200円引】

12カ月コース 42,000円【6,000円引】

 

お問い合わせはこちら

友だち追加