タミヤ・ドイツⅣ号戦車J型 塗装編 ② パニック!異常事態発生その後 | 超どよめき♡戦車模型部

超どよめき♡戦車模型部

戦車模型に関する話題を中心とし、シモネタ、サブカル、政治経済、アイドル等、個人的興味事を扱っています。話が脱線するどろこかワープすることもありますので、覚悟してご覧ください。

今朝、スマホを落として画面がクモオーグの攻撃を受けたみたいになってしまいましたwww

この顛末をブログに記した後、修理に出そうか、機種変しようかと小30分ほど考え抜き、機種変することにしました。

まだ新しいPCのセッティングも完了してないのに、新しいスマホに替えて大丈夫かと思いながら、2年以上使ったことだし、そろそろ成仏させてあげたほうがよいかにゃぁ~と……

 

で、新しいスマホを購入しました。

この日記を書いている時点では、まだセッティングは終わっておりません。

データの移行も全然終わっておりません!

面倒臭いしwwwww

 

とりあえず、LINEとAmebaとAmazonだけはやっておくかと……

バーコードリーダーと5ちゃんねるは必至だなwwww

 

ということでここから本題、スマホのセッティング諦めて、タミヤのドイツⅣ号戦車J型の塗装の続きを行いました。

ちょっと現実逃避wwwww

 

昨日はベースカラーを噴いたのだけど……

どういうことか、シュルツェンにマジックで手書きした取り付け具の接着位置と番号が浮き出てきましたww

Mrカラーのラッカーはガイアカラーや、アクリル系に比べると隠蔽力が弱いのはわかっていたけど、翌日になって浮かび上がってくるとは、これにはちょっと驚き!

再度塗料を噴きつけて修正しましたwwww

 

今回は線状の三色迷彩にしちゃいます。

口径0.2ミリのエアブラシを使用したのだけど、線がちょっと太くなっちゃいましたwwww

我輩思うに、線状迷彩は、オーバースケール気味の方が、模型的には見た目がバエると思うのですがwwww

そう思うことで自分を慰めておりますwww

一応断っておくけど、自分で慰めるといっても、四股のことではないのであしからずwwww

我輩、そんなことができるほど若くはないwww

 

自作したシュルツェンを装着して三色迷彩。

雑だけど、我輩的にはいい感じwwww

ちなみにシュルツェンは接着してないので、気に入らなくなったら外せますwww

 

ということで本日はおしまい、次の更新までごきげんよう、ほなのぉ!