テント泊デビューと練習(備忘録) | ナイルの庭

ナイルの庭

子供が巣立ち、空の巣症候群状態を経て
やりたいことリストを作り
少しずつ人生第2部が動き出しました。

4年前に屋久島縦走した

 

テントも念のために持参したが

避難小屋泊出来たために未使用の新品✨

 

あの時は右も左もわからず

2泊3日で宮之浦岳から白谷雲水峡へ縦走すべく

毎日の着替えや米、毎日のタオルまで全部60Lザックに詰めた

今は着替えがいらないことや

重い米や食材もいらないとわかる

特に服が案外重くなる

 

たぶん普通に持ち上げることが出来なかったので

重さは20Kあったと思う

無知とは恐ろしく

皆さんもそうやって担いでいるものと信じて

担いで歩く練習すらせずに

ぶっつけ本番で強硬した

 

案の定”屋久島フェリー”へ乗船する時の

2階への階段すら上がれなかった

 

屋久島の避難小屋でお話したご婦人たちは

何度も担いでみては減らし

このくらいなら担げるわってとこまで調整したと聞いた

まぁ最初ってみんな20Kくらいになるらしい

なんでもやってみないとわからないことがある

 

 

この夏に涸沢カールへ行く予定を立てた

ほぼ諦めていた上高地行きが

Mちゃんの「フジロックのあとに行くかもしれない」

の一言で実現化したのだ

もしかしたら向こうで合流できるかもねってことで

俄然やる気が出てきた

 

片道15キロの道のりを

テント装備で歩きとおす!

目下の目標が出来た

まずは軽量化に向けて案を練る

 

そしてくじゅうの坊がつるへテント泊の練習を積もう

 

オスプレイのザックは結局11Kgになった💧

テント、シュラフ、エアマット、ザックだけで8Kだった

ザックが重いのかな

なにしろ屋久島の前日にシェルパに走って

これしか合うのがなかったのである

 

屋久島の時より体感半分だし

いけるでしょ!と高をくくって余裕をかます

 

4月25日 10時50分

やさしいコースの吉部登山口から行こう

500円をヤカンに入れいざ出発!

 

 

林道歩きが大半のこのコースは初めて歩く

 

 

たえず川のせせらぎが耳に届いて癒される~

 

 

 

渡渉があった

重いザックでバランス感が難しい

慎重に渡る

 

 

そして開始30分でギブアップ💦

バテるの早い😱

 

バレエに復帰して1年

かなり前よりも減量した

山歩きする分には平気だが、荷を担ぐ体力がない

 

うーむ これはもっと軽量化したほうがいいのかなぁ

エアマットをパタパタのやつに替えるか?

バナナを食べながら考える

ミツバツツジが目にまぶしい

さぁ頑張って歩こう

 

この日は今季最初の夏日と樹林帯の蒸し暑さで

体力が奪われきつかった

家を出るのが遅れたためにお昼になってしまったし

思ったように足が進まない

林道って足が滑るし歩きにくい💧

米俵を担ぐ気分で地図を確認する

 

まだ半分?!

着く気がしない

法華院山荘の生ビールを早く飲みたいよ~😭

 

ようやく鳴子川の橋に来た

タンポポが頑張れと言っている

 

 

花に癒され少し歩くと

坊がつるの広大な風景が見えた

写真ではあまりわからないが

それはそれは雄大な湿地が広がっている

 

”坊ガツルは九重連山(くじゅうれんざん)のほぼ真ん中にある湿原で、

高い山々に囲まれた広い盆地のような原っぱには

たくさんの貴重な植物が自生しています。

四季を通してキャンプする人が絶えず、

九州の山のオアシスと呼ばれています”

 

オアシスにやってきたどー

 

「ヒャッホー! 見えた~!」

人もいないし歓喜の雄たけびをあげる

と同時にここで一人で寝るのか?と

ちょっと不安にもなる

 

 

分岐点
外でテント泊をソロでするのは初めてだ
九州には熊はいないからいいけど
ワイルドだなぁとか今更ながらにビビってきた

 

 

皆さんのレポでよく見る最後の渡渉ポイントに

ニヤニヤして「コレコレ♪みんなのレポで見る場所だね」

横断歩道を渡るように歩く

思ったより川の勢いがよくてドキドキした

水量が多いとここは渡れないだろう

もっと先に法華院温泉山荘のほうから行ける道もある

 

三俣山への坊がつるからの南峰急登コースが見える

ここもお鉢回りしたなぁ

ミヤマキリシマの幹が膝に刺さって流血しながらも回ったよなぁ

 

 

そして何度か吟味して場所を変えながら今夜の我が家を決めた

ここをキャンプ地とする!ドドン🥁

 

image

盗難防止のname入り

そしてファスナーの紐をワイヤーに変えた入り口のロックも完璧

 

初めて外で設営するも、練習の記憶があやふやで

1時間もかかった

カンカン照りの日差しの中

ペグを抜き差し中にまたもや指を怪我して流血したりで大変だった

ペグを抜く時は紐を持たないと

ロープ止めの引っかかりに指を刺してしまった🤕

触る時は必ず手袋のままでというのも反省点だ

 

 

テント場には炊事場とトイレもある

 

 

熱中症気味で疲労した足をひきずり

法華院温泉のオアシスへ500m歩く

山の中の法華院温泉は登山者にとっての夢の空間である

 

生を買って談話室で軽く何か食べよう

やっと人心地ついてガスなどを広げ

生ビールを飲む

カラカラに乾いた体にビールが染みていく

すべてはこの一瞬のためだ

幸せだなぁ✨

 

焼きイワシがサイコーのつまみでタンパク質も取れる

これは涸沢行きでも必需品だな

昼ごはん用に用意したシャケおにぎりは

15時に食すことに

ついでにカップ用どん兵衛も食べると

疲労もあってか次の日までお腹が空かなかった

 

自分で作るおにぎりが最強🍙
 
 

日が暮れる前に寝る用の服に着替え

スキンケアなどをするともうやることがない

 

思ったより狭いニーモの1pテントは

ザックの置き場すらなく身動きが取れない

2pにしとけばよかったなぁなどと思うが

軽さを重視するなら狭さは辛抱だ

 

この日前室に登山靴は置いたが

クロックスを外に出したまま寝てしまった

 

夜露でテントも靴も雨が降ったように濡れていた

小川の隣りに設営したら、水の音もうるさいし

ダブルウォールなのに夜露がすごかった

 

内部の小窓を寒くて閉めたら

風を通さないと結露がひどくなることがわかった

 

冷えてきてダウンを着込んでシュラフにもぐる

ダウンパンツも持参して暖かく過ごせた

プライムビデオでDLしてきた映画を見て

無理やり寝る

稲光りでたまにテント内が光ったり

外の音や獣の声が気になって全然眠れない

 

星空をとファスナーを開けるが

あいにく明日は曇りのようで

満点の星空は拝めなかった

 

うとうとしていたら空が白んでくる

いつの間にか眠っていたようだ

 

坊がつるの朝はやはり冷える

お湯を沸かしてワカメスープを作って飲んだ

暖かいものがありがたい

すでに撤収して出発した人がほとんどの

ガランとした景色を見ながら朝食を作る

やはりベテランさん達は動きが早いなぁ

 

朝ご飯はカルボナーラパスタを食べた

なんて美味しいんだろう

勝手が違う山で作る食べ物は格別だ

 

 

 

テントは昨夜10張りくらいあったろうか

色んな登山者と一緒なのが心強かった

 

結露でびっしょり濡れたテントを撤収して

朝8時、坊がつるに別れをつげた

 

 

夏まで何度もトレーニングに来よう

 

 

image

馬酔木(あせび)の花

 

下山途中に一株だけあった 山芍薬の花

行きでは気が付かなかったなぁ

咲いてくれてありがとうねと声をかけて山を降りた

 

 

山みず木温泉に立ち寄り

ほぼ貸し切りの露天で1時間も過ごした

寝湯最高😆500円!✨

 

次回は暮雨の滝コースから行けるかなぁ

色々と改善点もわかり

次回のトレーニングに生かそうと思う

 

ありがとうくじゅう!