歩こう 心のふるさと目指して 福岡県志賀島 | 自由気ままな放課後

自由気ままな放課後

さすらおう この世界中を ころがり続けてうたうよ 旅路の歌を

歩こう!シリーズ  634日目 4,364km

 

 

先週は、腰痛で逗留を余儀なくされ、歩は進まずペースダウン

体調不良時は、焦らずしっかりと養生するのが旅の鉄則

 

それは、いつの時代も普遍です。

 

 

 

 

 

 

 

玄界灘に浮かぶ島  馬渡(まだら)を目指しちょりますあしあと

 

 

 

ここは、福岡県志賀島(しかのしま)

島ゆうたち、博多湾を囲むように伸びる海の中道の先端にある志賀島

玄界灘に沈む夕日が、よう見えるとこです。

 

 

 

 

ちょっと昔を思い出して下さい!

小学生の頃 社会で誰もが一度は耳にし、

教科書でその写真を目にした事もあるんじゃないかな~  これを

 

 

 

諸説あるけど、江戸時代に 甚兵衛とゆうお百姓さんが、

新しい田んぼを作ろう思うて荒地を開墾しちょったら、

それはそれは、大きな岩の下から見つけたと言われる純金製の印

 

「こりゃあ 何だべ なんて書いてあるんじゃろ」

 

と、言ったかどうかは定かじゃないけれど、

持ち帰って婆さんに見せたのは間違い無さそう・・・

 

 

 

この純金製の印鑑こそが!

あの「漢委奴国王」 かんのわのなのこくおうの印

 

ここ 志賀島 南岸の叶の崎(かなのさき)ゆうとこで発見されたんです。

 

 

 

後に 国宝に指定され、

どっかに大事に大事に保管されちょるんでしょーね。

初めて見る人は、想像してたよりも意外に小さいことに驚くみたいですよ。

印面の一辺が 2.347cmってゆうんだから、ちっちゃいよね

 

 

その大きさをイメージするなら

昔、子供の頃に10円玉を握りしめて近所の駄菓子屋に行って

買ってたサイコロキャラメル(2個入)のキャラメル1個とほぼ同じ大きさなんだけど…

分かるかなぁ 分かんねぇだろなぁ~ イェ~イ (松鶴家千とせ かよ)

 

 

 

 

ちっちゃくても 歴史的価値は大きいんだろうな。

 

そんな印鑑も令和の時代になって

デジタル化の推進でどんどん押印の必要が無くなり、

印鑑文化も絶滅危惧種に

 

やがては認印も実印(印鑑証明)も のうなってくんですかね。