http://blog.goo.ne.jp/mitsuo-kaneko-sakura-taisyo/e/669944fa119c4b8a34f0e61f2f71e495 及び http://blog.goo.ne.jp/mitsuo-kaneko-sakura-taisyo/e/2f46b108f274810554bb82e8159d61ca の続き
現在僕は9月10日のAFP認定試験(兼FP2級試験)の追い込みの勉強中
教科は6科目。学科(午前問)60問出題/36問以上・実技(午後問)10題前後(40問前後)で60点以上(100点満点)…配分割合は非公開
とあり、科目別に合否が決まり両科目合格で正式にAFPの資格を入手することになります。
(細かい説明は前のブロク記事を参照してね)
6科目とは
- FP基礎(キャッシュフロー表等のFPの基礎を問うもの)とライフ・リタイア(社労士などの厚生・老齢の公的年金や社会保険の概要及びローンなどの資金計画を問うもの)
- リスク管理(保険…生命保険と損害保険)
- 金融資産運用(預貯金とか株式・債券の証券知識を問うもの)
- タックスプランニング(税理士などの知識の基礎知識(個人の確定申告などが解るレベル)を問うもの)
- 不動産(宅建の基礎知識を問うもの)
- 相続・事業継承(民法の基礎知識(遺言に基づく相続の支払いまで)を問われる)
とあります。何となく分かると思いますが、「資産」を運用するのに必要な知識を問われるのがFPの役割なので、知っていないと仕事として勤まらない問題しか出ません。
ですが、範囲が広すぎて1から復習している時間は残されていません
現状ですが
・FP基礎…▲(6割前後で7~8割の点が欲しい) ・リスク…◎(ここは9割以上の点が欲しい) ・資産運用…△(現在復習中でここも7~8割の点が欲しい) ・タックス…△(ここも現在復習中で6割前後の点が欲しいのですが…) 不動産…×(ここは山カケ。他部門での足をあまり引張らない程度で) ・相続…※(ここの復習はこれから、5~6割前後の点が欲しいのですが…)
というわけであまり芳しくない。とくにタックスは全ての科目に通じているのでどうしても時間を割かざるを得ない早く「相続」に行かないと合格ラインに達するかどうか…
とにかく、残り時間は3週間ちょっと。なので悔いは残したくありません
応援お願いします