これ私はまってたかもしれないですね(笑)。最近の私は【なんとしてでも自動思考止めてやる…!】くらいの鬼の形相だったかもしれません。


自動思考止めたい〜っていうのもずっと考えてたらぐるぐる思考じゃないですか。


なんとそれすらも切るのです!いかなる思考も逡巡するものは切る,切る。
ネドじゅんさんでいうと【気づいてにっこりガッツポーズ】のところですね。

ハッと気づくだけでもいいみたい。

でも、ネドじゅんさんのやり方で(自動思考に気づいた!やった!と)【神経に伝える】というプロセスがあると切り替えがすっきりできる感じがしますね。このあたりは個々しっくりくる,こないでやればいい気がします。



最近は呼吸に意識を向けてるときでなくても、普段から自動思考に気づいたらにっこりガッツポーズするようにしてみてます。


色々研究してしまうのですが、でもこれも楽しいのですよね〜
だからギリギリセーフということにしておきます(笑)