ある日のコーデの主役を
スキニーにするとして…
全体的なコーディネートは
どんなものを選べば
いい感じのバランスになるか

いろいろチョイスしてみました

説明を入れながら
進んでいきますー

まず描いてみたやつ
ビッグスタジャンに
ビッグパーカ(パーカワンピでも)
スキニーを履いたら
足元はゴツめスニーカー!
ニット帽で縦に高さを出して
クラッチで流行投入しつつ差し色~
…みたいな
もうまさに!って感じの
どカジュアル、ツボです好きです。
ポイントは…
まず、
青い丸が高さ・縦のライン
そして
赤い丸がボリューム・バランス
肩幅はもともとあるもの、
スキニーで細さを出してかーらーのー
ボリューム靴で挟んで細さ強調!
この、
細い部分をあえて出して
ボリュームある系で挟む
ってゆうのは
細く見せたい部分が
更に細く見えるのでオススメ◎
次に描いてみたのは…
お尻とか太もも隠したいけど
足はなるべく長く見せたいー
的な時に使える感じのコーデ

ジャスト丈スウェット(ニットでも◎)
スキニーを履いたら
シャツ腰巻きで隠して~
足元はもちボリューム
的な

さっきと同じ要領で…
トートバッグに※したのは…
大きめバッグを持つと
そっちに視線が行くので…
体の大きさごまかせますよってやつ
私はしょっちゅーこの技使います

足元ボリュームで挟まなくても
ヒール履ける方はヒールでも◎
そしてこの時
細く見せたい部分に
暗めの色、青系(寒色系)の色を
持ってくると更に細見えに◎
(この辺また詳しく説明します)
そしてちなみに…
今ロゴトップス流行ってますが
ロゴがあるのとないのでは、
なんやかんやある方が
そっちに視線がいくので
全体的にコンパクトに見えます

ロゴは子供っぽくて苦手…って方は
シンプルなロゴのものにするか
ワッペンとかつけちゃうか
何かポイントを持ってくると◎
(ま、別になくてもいいけど)
無地ってかわいいし。
比較するとこんな感じ。
ロゴがある方が上半身コンパクト。
私が描くと
どーーーしてもカジュアルに寄るので
真似できそうなコーデを
いくつか手待ち雑誌からチョイス

(大好きな外国人セレブの私服系雑誌)
ボリュームで挟む
もしくは
ボリュームとヒールで挟む
マフラー、ストールは
縦ライン作れるので
上半身細見えに効果大◎
でもお子さんいらっしゃると
引っかかるやら引っ張られるやらで
大変かもです





まー…
こんな感じです





私自身スキニー履かないので
ほんと定番の法則で説明しましたが
まじ、これ使えるので
スキニー履きたい
って方はぜひ

ちなみに…
気付きました???
自分で描いた絵…
KINGLILYで使ってやろーってロゴ
ことごとく入れました笑
わっはっは~
ちゃっかり~ん

↓KINGLILYのFacebookページ↓