毎日がキラピカ -4ページ目

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

今日は私の誕生日。


この歳になると嬉しくもなんともないですが、自分が生まれた記念すべき日であることには変わりないですから、なんとなく数日前から特別な気持ちがしたりしなかったり。


今日は仕事が休みだったので、朝起きたときには、「今日は友だちを誘ってランチして買い物して…。」とか考えてニヤついていたのですが、ものすごい量の洗濯(昨日は台風で洗濯出来なかった)をして、家の掃除をしたらもう何だか疲れてしまい、結局昼前までダラダラと過ごしました。


お腹が空いたので、お昼はとりあえずカップラーメンを1人ですすりました。


それではあまりにも寂しい誕生日の過ごし方なので、午後から1人で近所のイオンモールへ行ってみました。

でも欲しいものが何にもなくて、たった数百円の買い物にとどまりました。しかもお弁当カップとか茶碗とか延長コードとか。つまらん買い物です。服とか靴とか、いかにも「自分へのご褒美(でた!)」的な物を見て回ったのに、欲しいと思う物には全然出会えませんでした。


夕方、用事があったので実家に行ったら、両親が旅行で不在でした。


夜は、旦那出張中につき帰って来ないため、子供達と回転寿司に行きました。


なんか寂しい誕生日でした。


こうやって寂しく(よわい)を重ねて行くのでしょうかね…。

寂しい…。

誰か構って…。




それでも、数名の友だちがメールをくれました。

元職場の先輩からは、今年も誕生日カードが届きました。

私にも構ってくれる人が居るんだと思うと嬉しかったです。

みなさん、どうも有難うございました。



さて。

今日は何も欲しいものに出会えなくて不発なショッピングに終わりましたが、日曜日に西宮ガーデンズへ行き、大好きな「rough」でTシャツを1枚買いました。

「この年齢で着て良いのか?!」といつも思いますが、でも買ってしまいます。


毎日がキラピカ-自分へのプレゼント_まえ 毎日がキラピカ-自分へのプレゼント_うしろ
       【まえ】              【うしろ】


なんだよこのキュートさは!

なんだよこの凝り具合は!

夏に着るにはいささか分厚い生地で、長Tとの重ね着などで真夏よりも春秋に活躍しそうです。首回りが伸びない仕様になっているのも良し!

また本格的にバーゲンが始まったら絶対行きます。




そういえば今朝、ひかるからプレゼントをもらいました。


毎日がキラピカ-ひかるからのプレゼント_外観


どーん!

…とか書きましたが、サイズはタテ4cm×ヨコ6cmほどの小さな包みです。

包みをあけると、小さなタッパでした。

タッパのなかに何やら入っています。


毎日がキラピカ-ひかるからのプレゼント_中身

わぁ…。

ちいさい恐竜2匹

カエルのサンダルアクセサリー(の取れたやつ)

犬のキーホルダー

色々入っていました。


ひかるはこういう「小さきもの」をゴチャゴチャと大事にしていまして、そういえば昨日、彼の「ゴチャゴチャおもちゃ入れ(と私が呼んでいるケースがある)」をゴソゴソと漁っているなぁとは思っていたのです。

あの中から私へのプレゼント(あげても惜しくない物)をチョイスしていたのですね。


手紙も入っていました。


毎日がキラピカ-ひかるからの手紙


おかあさん

おたんじょうび

おめでとう



せめて消しゴムくらい使え。

と言いたい。


でもありがとう。


そんな一日でした。


5/28(月)に自然学校へ旅立った長男あきら。

4泊して、明日6/1(金)にはもう帰ってきます。


現地のあきらから、今日、ハガキが届きました。


あきらより年上の子供さんを持つお母さんから、この、自然学校中に現地の子供から届くハガキについては聞いていたので、私もとても楽しみにしていました。


仕事から帰ってポストをのぞくと、ハガキが見えました。


あっ!届いてる届いてる!


と思ってよく見ると、宛名がひかるオンリーなのです。

エー!

なんかさみしい。

でもまぁいいか。


さぁ、あきらはどんな事を書いてよこしたのでしょうか。


と思って見たら。



毎日がキラピカ-兄からの手紙


カヌーは 楽しい!





以上、兄が弟に一番伝えたかったことでした。




さてと。

静かだった毎日とも今日でさようなら。

兄弟喧嘩と私の怒鳴り声の絶えないやかましい毎日よ、また明日からよろしくお願いします…。

今日からあきらが自然学校に旅立って行きました。

あのあきらももうそんな学年になったのかと、大きな荷物を抱えて歩く彼の姿を見て感無量…。



さて、そんなあきらが、出発前に玄関でひかるに何か話しています。


「ひかる、俺は今日から1週間おらんからな。

 その間のお母さんの怒りの矛先は

 全部ひかるに向くから、注意しろよ。」




何を言うかなアイツは!


そして、兄からそんな言葉をもらったひかるですが、彼は今日熱を出して学校を休みました。


自然学校へは、まず学校に集合したのち、大型バスが停車しているところまで荷物を背負って歩きます。ほんの5分ほどのみちのりで、途中、我が家の目の前を通ります。


我が家の前を歩いていたら、学校を休んでいるひかるが、障子を開けてこっち向いて兄に手を振っているではありませんか…。


怒りの矛先は全てひかるへ…。

兄の予言通りの幕開けとなりました。



まぁとりあえず、4泊5日、友だちと仲良く協力し合って楽しく過ごして元気に帰って来てくれればと思います。

「演奏会に出ます」とこの場で宣伝したのがつい数日前。


そして今日。

明日に迫った定期演奏会。
今日は最後の練習日。
私は今日、練習前の楽器運搬の係もあたっており、夕方早い時間に私の実家へ子供達を預けに行き、そのまま練習へ行く予定でした。子供達は今日は私の実家にお泊りをさせてもらう予定でした。

なのに。

なのに…!!

次男ひかるが熱を出しました。


あー…。
なんでですかね…。

なんで子供は肝心な時に熱を出したりするんですかね…。

思い起こせば2年前の今日。
2年前の定期演奏会の前日も、今日のように雨が降っていました。
もうすぐ子供達を実家へ連れて行って練習へ急がねば…とか思っていた夕方。

長男あきらが大量に嘔吐しました。

もうパニックですよ。
なんかもう色々パニックでした。
もう絶対練習間に合わない。ていうか明日私は演奏会出られるのか?!
一瞬で最悪の事態まで想定してパニックになるも、とりあえずは嘔吐した息子を着替えさせて周囲を掃除して…でも雨のため汚れたじゅうたんを洗濯したくてもできない。
ええい。こんなじゅうたんは捨ててやれ!
というわけでじゅうたんを丸めて玄関へ。
汚れた服は洗濯機を回しつつ、そして少しは長男も落ち着いたかと思いきや、今度は和室で嘔吐。
ぎゃー!
またしても着替えさせて和室のラグをつまみ洗いして掃除して…もう半狂乱というか、あの時の私はちょっとおかしくなっていたと思います。
そして医院の午後診の時間になったため長男をつれて医者へ…と思ったら車の中でまた嘔吐。
もうどうにでもして…。
すでに私はヨレヨレでした。
医院から帰ってきて暫く様子をみて、どうやら症状が落ち着いたようなので実家へ子守りを頼みこんで雨の中練習へ駆けつけましたが、駆けつけた時には練習もほぼ終わりの時間で、疲労やらいろんなものを抱えた状態でろくに音も出さないうちに解散…。
疲れを引きずりつつ帰宅し、家の片づけやら翌日の準備やらをするうちに深夜ともいえないような時間帯になり、フラフラになりつつ就寝したらすぐに朝。
ほとんど寝ないまま当日を迎えた私の顔色の悪さ。
体重計に乗ってみたら体重減ってました。
そんな演奏会でした。

あぁ…思い出しただけでまた体重減りそう。
雨の夜、私は何回洗濯機を回したのか…。


それにしても。
なぜ子供は肝心な時に病気をするのか。
これをいわゆる知恵熱というのか?では2年前の長男は知恵嘔吐なのか?(もはや意味がわからん)

いやまてよ。
子供は年中好きな時に体調を崩すけれども、それがたまたまイベント当日や前日だったりすると、「こんな肝心な時に!」と強烈なインパクトとして残ってしまうから、後から振り返ると「こういう時に限って子供は体調を崩す」という風に思ってしまうのかもしれません。


そう。今日の次男の熱もたまたまですよ。何も今日を選んで熱をだしたわけじゃないんですよ。
でもなんだか切ない…。


というわけで今は次男がまだ寝ているため、練習に行けず家で足止めくらっています。熱があっても預かってくれると実家の親が言ってくれたので、冷たい親かと思われるでしょうが練習に行きます。
はー。切ない。


足止め状態のこの時間帯、長男あきらの方は、来週月曜に迫った「自然学校」での出し物のために、「あたりまえ体操」や「昭和時代」の動画を観たりしていました。

彼らのクラスが考えた「あたりまえ体操」の歌詞は以下のとおりです。

 あたりまえ あたりまえ あたりまえ体操
 カヌーで 漕がないと 進まない あたりまえ体操
 お風呂で 暴れていると ケガする あたりまえ体操
 寝る時に 寝言を言うと 恥ずかしい あたりまえ体操
 カレーはうまい キャンプファイヤー熱い
 自然学校楽しい また来てみたい
 あたりまえ あたりまえ あたりまえ体操


ちゃんと「自然学校」というテーマに沿った内容でした。


では明日の本番が無事に迎えられますように。

長男あきらが自然学校前日に熱を出しませんように。

有難いことに、仕事に家事育児にと毎日忙しくさせていただいています。


長い事放置している間に、私が所属している吹奏楽団の演奏会が目前に迫ってしまいました。


♪カプリチオ吹奏楽団 第24回定期演奏会♪

♪5月26日(土) 18:00開場 18:30開演
♪伊丹アイフォニックホール(兵庫県伊丹市)
♪プログラム
  ジャスパー ~夢へのナビゲーター~
  リトル・マーメイド・メドレー
  交響曲第1番「ダンテの神曲」より  ほか
♪客演指揮 高木雅弘


お時間の許す方、近隣の方、是非ご来場下さい。

今日は仕事が休みなので、一日何をしようかと楽しみにしていたのですが、いざ今日になってみると、せっかくの休みだから家でのんびりしたい(というのは建前で、家が散らかっているから掃除をしないといけない)ということでだらだらと過ごし、午後から練習の録音を聴いて「あそこはマズイここもマズイ」と譜面に色々書きこんだりしたのち、家で練習をしています。

しかし、本番はもう今週末にせまっているのに今頃になって家で練習をしてどうにかなるのか?


それは誰にもわからない。