今年も全然ブログ更新しなかったなーと思う今日この頃。
それもこれも仕事が忙しすぎるのがイカン。
嘘です。
仕事は忙しいけど水金休みなので時間はあるはず。
じゃあ、一体何がいかんのか。
ゲームに夢中になってるからか?!
そうか!
ほんとダメ人間街道まっしぐらですよ。
そんな自分が嫌いではないけど。
さて、いくつか思い出した事があるのでメモ程度に書いてみます。
長男あきらの事。
彼は、おからが好きです。
小学生男子にしては珍しくないですか?
おからが給食のおかずに出る日には、クラスで彼だけはモリモリの大盛りにしてもらうそうです。
あー…。私には無理。
考えただけで、口の中がパサパサして嚥下出来ない。
私は子供の頃からおからが苦手です。今も、まぁ仕方なく食べている感じです。
おからが好きなあきらは、先月だったかに給食の献立表に「○月○日 おから」という文字を見つけてから、「○月○日の朝ごはんはちょっとしか食べずに学校行く」と宣言までしていました。
だっておからをモリモリの大盛りにしてもらうのが楽しみですから。
おそらく、おからを嫌がる子供は多いと思います。
そんな中、あきらという存在を得た5年1組は、おからが出た日の給食の残しが少なくて優秀なクラスだと言えるのではないでしょうか。
次男ひかるの事。
2学期の個人懇談でのこと。
子供本人に書かせた「2学期のふりかえり」というプリントを見ながら、先生がお話をされました。
そのプリントには、2学期に頑張ったことや3学期に頑張ろうと思う事などが書かれてありました。
ひかるは牛乳が嫌いで、毎日給食の時はかなり苦戦しているようですが、それを本人は3学期の目標として、「ぎゅうにゅうをのむ」というような事を書いていたように思います。←おぼろげな記憶
そのプリントの最後に、「こまっていることはありますか?」というような質問があり、そこへひかるが書いている事に衝撃を受けました。
ひかるは
「にいちゃんがあまり来なくなった」
と書いていました。
以前ここに書いたように、うちの子たちは学校でも2人で遊んだりしているようで、それはそれでいいと思って笑っていた私ですが、どうもひかるには、クラスでの特定の友だちがまだ居ないようです。
友だちとのトラブルが一切ない、イコール、友だちとのかかわりが少ないということでもあり、ひかるは幼稚園の頃にも先生から、「トラブルがない代わりにかかわりもありません」と言われていました。
んー。
寂しいです。
それでも今までは兄ちゃんが休み時間に遊びに来てくれたりしていたので、楽しく過ごせていたようなのですが、ここのところ、その兄ちゃんがあまり遊びに来てくれなくなった。
ということです。
寂しい。
ひかるの担任の先生とそんな話をした後、あきらの個人懇談の時間になったので、あきらのクラスに行きました。
あきらの担任の先生はこんな事を仰いました。
「この頃、特別に仲のいい友だちが出来て、一日中ずっと2人で一緒に居ます」
あー。
それか。
それが原因か。
だからあきらはひかるのクラスに顔を出すヒマがなくなったのか。
(「わぁ!話がキレイにリンクしてる!」と思った瞬間でした。)
あきらにとっては良い事ですが、ひかるにとっては切ない出来事ですね。
でもまぁ、ひかるはそれを乗り越えて、そろそろ友だちを作らないといけませんね。
ちなみに、あきらの個人懇談では、そんな話の後に衝撃の事実を突き付けられました。
「あきらくんは、毎日宿題を出していません」
えーーーーー!!
そんな2012年でした。