全国のお母さん。
夏休みがやっと8日終わりましたね…。
長いな…。
そんな毎日を過ごしています。
「今日はドリル1ページと漢字2ページをやる」などの「今日の宿題消化目標」決めさせてから仕事に行き、へとへとになって帰宅したら当然のように全然宿題やってない息子達
そんなのが日常です。
昨日から小学校の解放プールが始まりました。
待ってました!な息子達。
うちの子達というか長男あきらは特にプールが大好きです。
どれくらい大好きかというと、2年前だったか3年前だったかの夏休みには、解放プールに行くときに、下は海パンで上半身は裸という「完成した姿」で自宅から普通に歩いて行きましたからね。
それくらい大好きです。
解放プールは午前の部・午後の部がありまして、まぁたいていの子供さんは午前か午後のどちらかだけ行って、あとは宿題したり家で体を休めたりすることでしょう。
しかしそんなのはうちの子には通用しません。
あきら
7/27(土) 午前・午後とも参加
7/28(日) 午前・午後とも参加
ひかる
7/27(土) 午前のみ参加
7/28(日) 午前・午後とも参加
兄弟そろってすごい出席率です。
まだ始まって2日しか過ぎてないのに常連です。
ちなみに昨日も今日も利用者は少なかったそうで、特に、あきらと同じ学年の子は誰も来ていなかったそうです。でも、友だちが誰も来てなくても行くあきら。水が好きすぎです。
そしてもちろん2人の日焼け具合も半端ないです。
もう真っ黒です。
あきらなどは元々かなり色の黒い子なのですが、その彼は、「人間ってこんなに日焼け出来るのか!?」と思うくらい焼けています。
否、焼けているというより、もはや焦げているの域です。
あの子、そのうち影と入れ替わるんじゃないかと思います←意味不明
そんなに楽しい解放プールですが、8/4(土)が最終日です。
最終日の午前中は、地域の方と競泳して、その人に勝利した子にはすいか1個がプレゼントされるそうです。
もちろんあきらは勝つ気マンマンです。
四泳方マスター済みの彼はむしろ、負ける気がせんくらいに思っている様子。
そして最終日午後からは、お楽しみのすいか割りも開催されます。
ものすごーく楽しみにしているうちの子達です。
そういやひかるが今日「プールでバタフライした」と得意気に語ってくれましたが、彼はバタフライはおろかスイミングでもまだクロールまでも進んでいません。
そんな彼が一体どんな妙なバタフライをしていたのか見てみたいです。
私にとっては長すぎる夏休みではありますが彼らにとっては楽しい夏休み。
解放プールに加え、先週は児童センターのバス遠足で二人ともキッズプラザ大阪へ行ったりと、夏休み始まって8日しか過ぎていないにもかかわらず、既に色々とエンジョイしています。
まだまだ続く夏休み。この後どこまで焼けるのか…心配です。
ほんと、そのうち影と入れ替わるんじゃないかと思います。