春休みで時間的・心理的余裕が出来たので、色々書きますよ。
3週間前の月曜日に自転車で転倒して顔をぶつけた(厳密には、顔をぶつけて転倒した)あきらくん。
その日すぐに外科に行き骨の異常が無い事は確認済み。
そしてその2日後に再度外科に行き、消毒だけしてもらって「もう来なくて良いよ」と言われました。
さらに一週間後くらいに、一応眼科にも行き(仮性近視の目薬がなくなったので貰いに行ったついでに)眼底検査やら色々診てもらった結果、目にも異常はない事を確認済み。
白眼が赤くなっているがこれは心配がないと言われて、目薬だけもらって帰ってきました。
それから2週間…
頬の腫れだけがいつまでたってもひかないのです。
ポコン!と、まぁるく頬が飛び出しているのです。
そして、その、こぶみたいに飛び出している所だけ皮膚が黒いのです。
さわると結構固くて、中に何か入っているみたいな感触がします。
んー。
これは何?
外科では「もう来なくて良いよ」と言われたもんだから、この腫れも少しずつは小さくなってくるだろう、この黒い肌(青たん?)もそのうち消えるだろう…と思い続けてきたものの、いくらなんでも長くない?!
と思い、先週金曜日に、再び外科に行きました。
すると、先生はあきらの顔を見た途端、「形成外科に行って診てもらって下さい」と言うではありませんか。血が溜まっている可能性があるそうです。
すぐに近所の形成外科のある病院への紹介状を書いてくれて、明日朝…つまりその日から言うと「ピアノ発表会のある日の朝」に形成外科を受診することになりました。
んー…。
仕方ないけど…。
再度書きますが、
「もう来なくて良いよ」と言われれば、そのうち腫れがひいて治るものだと思うじゃないですか。それが「いつ」かはわからないですが。
でももしあの時に先生が「一週間くらい経っても腫れが引かなければもう一度来て下さい」とか言ってくれてたらこちらも治りが「早い」「遅い」の目安がわかったのに。
仕方ないけど…。
そして翌日。
午後からピアノの発表会があるという気ぜわしさの中、紹介された形成外科を受診しました。
先生の診立てはやはり、血が溜まっているとのことでした。
そして先生から提示された選択肢は3つ。
①針を刺して抜く
②切開して抜く(打ってから日数が経っているため、血がドロっとしてしまっている可能性があり、その場合は、針を刺しても抜けないため。)
③放置する。(この3週間で少しずつでも腫れがひいてきているなら、このまま放置しても(日数はかかるが)いつかは元に戻ると思われるため。)
この3つでした。
これを聞いたあきらは
「このままの方がいいと思う…」
と言いました。
明らかに、針をさしたり切開したりすることを恐れていますよこの子は…
ですが、折角の春休みなので、この間に血を抜いてキレイになれば良いと思う私は、あきらの発言をスルーして、次回の予約を取りました。(←鬼)
あきらのほっぺたがキレイになるのは31日。