今日はミニチュアの紹介ではありません。
ミニチュアといえば、昨年掲載しましたミニチュアコレクションについての反響の年賀状をいただきました。1通ですが。ですのでそれに気を良くし、その後増えたコレクションをそのうちご紹介します。が、まだ写真を撮っていないので、期待せずに気長にお待ち下さいませ…。
私が今はまっているお菓子があります。
私に巻き込まれた形で、子供たちも一緒にブームの波に乗っています。
そのお菓子は、
チロルチョコです。
以前から、行きつけの古本屋で見つけた「チロルチョコ official book」なる本が気になっていました。気になってはいたのですが、古本なのに850円の値段がついていて、どうにも買う気にはならなかった本です。行くたびに「ほしいなーほしいなー」と思いながらも立ち読みするに留まっていた本です。(かなり貧乏くさい)
ところが昨年11月頃に、なぜか値段が105円に下がっているではありませんか!
勿論即購入。(850円のままでは売れないと判断されたもよう。古本屋の賢明な判断に謝意を表明。)

この本を一度開いてしまえば、間違いなくチロルチョコにはまりますよ。
今まで発売されたチロルが全て紹介されていて、それを見ると全部食べたいと思ってしまいます。何故もっと早くにチロルコレクターにならなかったのか…と自分の過去を悔やみます…。
しかし過去を悔やんでも仕方が無いので、とりあえず今は、食べたことのないチロルチョコを見つけたら必ず買っています。
バラ売りのチロルは1つ20円が普通ですが、季節限定などでしょうか、1つ30円の物もあります。
高い。
高いよ。
でも買っちゃう。
こんな具合で、見つけ次第買ってしまいます。
極端ですから。
「今買わずしていつ買うのか。私が買わずして一体誰が買うのか!」とか思います。
極端な性格ですから。
そんなわけで、買っては食べ買っては食べ…。
あきらはその包み紙を大事にコレクションしています。
(私の子供なので収集癖がある)

こちらは1個20円の物です。写真が見づらくて悲しい。
上段左から
生クリーム入りミルクチロル
(おなじみの商品ですが、牛の柄が何種類もあります)
いちごタルト・つぶつぶ練乳いちご・濃厚いちごゼリー
(いちごがいっぱいシリーズの3種)
2段目左から
モンブランロール(秋のプチデザートシリーズ)
アップルパイ(〃)
カステラ(色違い2種)
3段目
みるくもち
(もっと沢山ありますがとりあえず3枚だけ。すべて絵が違います。鏡餅の形をした透明のケースに10個(?)入っていました。側面には「商売繁盛」とか「末広がり」とか、おめでたい言葉がプリントされています。鏡餅型の透明ケースの一番上には、みかんチロルが載せられていて、ミカンチロルは包み紙がオレンジ色なので、白とオレンジでますます鏡餅っぽく見えました。)
下段左から
ホワイト&クッキークランチ
(おなじみの商品です。この商品は、カステラやミルクと一緒に10個で1連になっている商品でした。)
しろくまチロル
(写真には3枚しか写っていませんが、[し][ろ][く][ま]の4種類あり、絵がとても可愛いです。味は同じだけど勿論全部買いました。)

こちらは1個30円の物です。写真が見づらくて悲しい。
上段
生クリーム入りミルク
中段
ホットケーキ バター&メープル
きなこもち(あきらが一番好きなのがこれ)
コーヒーヌガー(チロルと言えばやはりこれ)
下段
みかん(鏡餅型ケースの一番上に乗っていた物)
宮崎 日向夏みかん
初恋の香り 白いちご
ふー。
写真がありませんが、この他にまだ食べずに大事に置いてある物のなかに、オランジェという味もあります。これは上で紹介した「秋のプチデザートシリーズ」の3種の中の1つです。
と、まぁ、凝り出すと奥深いチロル…。
また写真をきれいに撮り直したら載せ直します。
だれも待ってないかと思いますが。
なお、チロルチョコについてちょこっと興味の湧いた方は、→コチラ(チロルチョコ㈱のHP)