フリマ体験 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

5月15日(土)と22日(土)、2週続きでフリーマーケットに出店しました。

フリマに行くのは大好きですが、店を出したのは去年秋が初めての経験だったため、まだまだ初心者の域を出ませんが、とりあえず行ってきました。

このブログにもちょくちょく遊びに来てくれる友だちが、「一緒に出店しよう」と声をかけてくれまして、私もよく行く、地元のフリマに出店しました。


フリマって意外なものが売れるんですね。

というかですね、「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉を痛感する次第です。

我が家ではまるで出番がなく不用品扱いされて、押し入れ内に放置されていた・あるいは段ボールに入れっぱなしになっていた物たちが、必要とされて誰かの家に行き役に立つ…。

なんだか嬉しいではありませんか!


子供たちの絵本やおもちゃにしてもそうです。

想い出がある物だけに、もう使わない・読まないからといって簡単に捨てる事がどうしてもできなかったのですが、小さい子供さんがいる家庭に買い取って行かれて、またその子が新たにそのおもちゃや絵本で想い出を作る…。

なんだか嬉しいではありませんか!


って、なんかきれいにまとまってしまいそうなのですが、

まぁ、本音を平たい言葉にして表しますと、


「不用品を処分してお金になる…これ最高」


といったところでしょうか。


ニヤリ。




ちなみに、両日ともかなりの暑さでした。

フラフラになりました。

暑い中、菓子パンを食べたのですが、マーガリンが溶けて大変なことになっていました。

腐ってんじゃなかろうかと思いましたが、体に何の異変もありませんので、どうやら大丈夫だったようです。





以下、私信です。

一緒に出店してくれたアナタへ。

22日は、なんと午後から結構売れました。

おもちゃ類とエプロンは全て売れました。

絵本は3冊だけ残りました。結構身軽になって帰りました。

次回、秋あたりにまたご一緒できると嬉しいです。

業務報告でした。