俺の生きざま -2009夏休み- | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

長かった夏休みも遂に今日で終わりました。

全国のお母さん達、お疲れ様でした。


でも明日から早起きしないといけないので、どちらかというと私は、ずっと夏休みの方がいいです。

 (我が家ではお父さんよりあきらの方が1時間ほど起床時間が早い)


さて、恒例の、そして恐怖の「ひとこと日記」で、あきらの夏休みを振り返ってみましょう!


7月18日(土)お母さんに、まっちゃあじのチョコとすいかの形をしたグミをかってもらいました。

7月19日(日)かぞく4人ですえひろ公園へ行きました。

7月20日(月)ばあちゃんがバリとうに行って、それを空こうにむかえに、じいちゃんと弟と行きました。

7月21日(火)今日ならいとごのスイミングに行きました。

7月22日(水)今日日しょくがありました。でも見れませんでした。

7月23日(木)夕がたにカエルとりをしました。

7月24日(金)じどうセンターのえん足でキッズプラザに行きました。

7月25日(土)夕食のやきそばに入っていたピーマンがおいしくかんじられました。

7月26日(日)ポケモンのえいがを見に行きました。

7月27日(月)くしろようち園であそびました。

7月28日(火)ようちゅうがハナムグリになっていました。

7月29日(水)子ども会のボーリングに行きました。

7月30日(木)ハナムグリがもう1ぴき生まれました。

7月31日(金)夕食のたま子とじとはまちがおいしかったです

8月1日(土)ハナムグリがまた生まれました。

8月2日(日)学校のぼんおどりでおかしをもらいました。

8月3日(月)お母さんと畑でオタマジャクシとりをしました。

8月4日(火)夕食がおいしかったです。

8月5日(水)夕食のホタテのバターやきがおいしかったです。

8月6日(木)スシローに行って回てんずしを食べてからデザートにいちごあじのもちを食べました。

8月7日(金)ならいごとのえいごでした。

8月8日(土)読書かんそう文を書きました。

8月9日(日)雨がずっとふっていました。

8月10日(月)目いしゃに行きました。

8月11日(火)すいぞくかんにいとこと弟とじいしゃんとばあちゃんと行きました。

8月12日(水)DSLiteを買いました。

8月13日(木)DSLiteであそびました。

8月14日(金)のせでんに一人でのって日生中央まで行きました。

8月15日(土)いろんな色や形、音の花火を見ました。

8月16日(日)プールへ行きました。

8月17日(月)絵日記を1まいやりました。

8月18日(火)スイミングに行きました。

8月19日(水)りょこうへ行くじゅんびをしました。

8月20日(木)海で泳ぎました。

8月21日(金)魚をもってかえって食べました。

8月22日(土)おかあさんが三色だんごをかってくれました。

8月23日(日)おかあさんがカードを10まいかってくれました。

8月24日(月)おかあさんの友だちがいえにあそびにきました。

8月25日(火)じゆうけんきゅうをしました。

8月26日(水)スシローに行きました。



妙に食べ物ネタ(赤文字)が多いのが気になりますが…。

そして特に「夕食」の文字が目立つのは、日記を書くのが寝る前なので、特別どこかへ行ったとかイベントのあった日以外は、夕食が一番思い出しやすいネタなのだと思います。


8月8日の読書感想文で、ほとんどの宿題を終了させたあきらは(前回書いたとおり、絵日記2枚と自由研究はネタを決めてあったので8月後半にならないと手をつけられなかった)、その後実にマッタリと過ごしていました。

一応毎日「チャレンジ2年生」だけはやっていましたが、宿題の量にくらべればでもない勉強量でしたので、かなりボケーっと過ごしていました。

あまりにもボケーっと過ごしすぎたのか、一昨日のひとこと日記を書くときに、「友だち」の「友」という漢字を思い出せなくてかなり焦っていました。


大丈夫ですかねこの子…。



そんな夏休みでした。

自由研究も無事に今日の午前中に終えて、午後からは、なぜか今日休暇を取っていたお父さんと公園で遊び、夕方には「さよなら夏休みスペシャル!」と題して(意味不明)、スシローへ行きました。


食べ過ぎたのは私です。


大丈夫ですかね私…。



では2学期もがんばっていきましょ~!