明けましておめでとうございます。
「毎日がキラピカ」にご来訪下さり有難うございます。
毎年、年始に書いていることですが、
この「毎日がキラピカ」の「キラピカ」は
長男あきらの「きら」と次男ひかるの「ひか」から取ってつけました。
「毎日がキラキラピカピカと輝いているような、ステキなタイトルだ」と思ってここへ来て下さっている方がおられましたらどうもすみません。
どう転んでも、今年もそんなステキな感じにはなりそうにありません。
今年も毎日があきらとひかるに振り回されっぱなしという意味合いが非常に強いままお送り致します。
さて。
皆さんはどんな年末年始を過ごされましたか。
我が家はすごかったですよ。
今日。
朝、起きて1階のリビングに下りたら、
子供たちが2人でおせちを食べていました…。
私が起きたのは午前11時…。
それは「朝」とは言わない。(しかもお父さんはまだ寝ている)
そういえば、私が寝ているときに、階段の下からあきらの声が聞こえていました。
「おかあさーん!おせち食べていいー?」
眠たい私は適当に答えました。
「いいよー…」
と。
兄弟はいつも通り「朝」に起きたものの、いつまでもお母さんが起きて来ない。
お腹が空いた。
待てない。
おせちの入った重箱は、階段の所に置いてある(寒いから冷蔵庫に入れなくてすむため)。
食べよう。
ウン。食べよう。
兄弟は重箱をテーブルまで運び、自分たちのお箸を食器乾燥機から出し(背が届かないのでイスを運んで取ったらしい)、ご丁寧に取り皿まで2枚用意して、正月の朝を楽しんでいました。
しかも、肉団子や黒豆といった子供たちに人気のメニューだけでなく、あまり嬉しくなさそうなレンコンやたけのこなどの煮しめまでほぼスッカラカンになっていました。
ごめんよ子供たち。
でも、そのぶんだと、2人だけでも生きていけそうだナ!
この数日、バラエティ番組を観てはガフガフ笑っています。
テレビを観ていない時はマンガを読んで過ごしています←どうしようもない人
田中芳樹さん著の長編小説「銀河英雄伝説」をご存知でしょうか。
名作です。
その作品がアニメ化されたものは全100話ほどになりますが、もちろん全部ビデオを持っています。(全200話以上になる「Xファイル」と同じく、この作品も地道にビデオ録画しました。DVDじゃないけど気にしない。)
そして何年も前に漫画化もされており、それを急に読みたくなり買いあさり読みあさっています。
名作です。
と、まぁ、そんなどうしようもない正月を過ごしている私ではありますが、今年も、私の忍耐力を試してくる息子達の話題を中心に、失礼な男の話題もたまに交えつつ、ぽろぽろ書き綴って行こうと思いますので、お付き合い下さると嬉しいです。
本年もどうぞよろしくお願い致します。