そんな七夕 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

皆さんはどのような七夕をお過ごしでしょうか。


我が家は、ですね…

つい先ほどの出来事なんですけどね…


ひかるくんが

お風呂の中で…


ウ○チをしました!!!!



ギャー!!!!!!!!!!!!



もうイヤ…

この子イヤだ…

この子の親でいることがイヤだ…



そんな七夕です。



暑い日は、大抵夕方に兄弟二人でシャワーをさせます。

(その間に私は夕食を作ります。)

頭と体をちゃんと洗った人から、浴槽にお湯を20cmほど溜めて遊んでいいことになっています。

大抵彼らは、数十個所有しているスーパーボールをお湯に浮かべ、そこへ一緒に浸かって楽しみます。


今日も兄弟を風呂に入れて、さぁ夕食作ろうかな、と思ったら、お風呂から兄あきらの声。

「お母さーん!ひかるがウ○チしたいって言ってるー!」

ひかるはお風呂に入るとウ○チをしたくなるのか、今までも2度ほどありました。その時はすぐに体を拭いてトイレへ連れて行き、用を足した後またお風呂へ行きお尻を洗ってから遊んでよい、という事になっています。

今日も、ひかるの体を拭いてやりトイレに座らせました。

が、ひかるが、「…なかったわ」と言いました。

まぁそういう日もあるでしょう。仕方がないな、と思ってまた風呂へ連れて行こうとしたら、お風呂からあきらの危機感漂う叫び声。

「お母さーん!!!!!!

 ひかるがお風呂にウ○チしてるー--!!!!!!!」







慌てて駆けつければ、確かに何か臭う…

何か、というよりも、ナニなんですけど、臭う…


そして浴槽を覗いてみたら…


ヒィ!


無数の、色とりどりのスーパーボールに混じって、微妙にスーパーボールサイズのウ○チが2個…


カッときて、思わずひかるの頭をはたいた私を、ダメな親だと皆さんはお責めになりますか…?



トイレットペーパーをグルグルにした物でウ○チを摘まんでトイレへ流し、一緒に浮かんでいたスーパーボール数十個を石鹸で何度も何度も洗い、浴槽は、普段あまり使わないバス○ジックリンを大量に散布したのちゴシゴシと洗い…。

ようやく元通り。(←多分)


ちなみに、洗う作業はあきらの目の前で行います。そうでないと、「ひかるのことを不潔がっているあきらくん」が、きれいになったと信じてくれないからです。「ひかるのことを不潔がっている」と書きましたが、どういうことかと説明しますと、例えば、あきらの大好物をひかるが残したとします。あきらはそれを食べたいんだけど、ひかるが残したものだから絶対に食べようとはしません。たとえ、手付かずであろうとも、一度ひかるの前に配膳されたものであれば、どれだけ勧めても食べません。嫌なんですよ。ひかるが触れた(かもしれない)ものは。


そんなあきらくんが、ひかるのウ○チの被害にあったスーパーボールや浴槽を、私以上に嫌がるのはわかっているので(いや、勿論私もすんごい嫌ですけど)、神経質なほどにゴシゴシするところを見せておきました。


それで何とか納得したようで、引き続き遊び始めた兄弟ですが、5分とたたないうちにまたあきらの声。


「お母さーん!なんかクサイー!!!」


またか?!またウ○チかっ?!!

と思って駆けつけましたが、何もありません。


どうやら、あきらの頭の中には、ひかるのウ○チを見つけてしまったときの衝撃が、そして鼻の中には、ひかるのウ○チのニオイがこびりついてしまっているのです。

かわいそうなあきらくん…。



それと、どうでもいいオマケなのですが、実は、あきらの一番のお気に入りのスーパーボールが、茶色のまきまきウ○チの形をしているんですよ。


本物ウ○チのすぐ隣には、ゴム製ウ○チ…。




我が家では、そんな七夕を過ごしています。



七夕といえば笹飾り。

ひかるは、公民館の親子体操サークルに入っていて、先週そこへ行って笹飾りを作り、願い事も書いてきました。そしてその数日後には近所の児童センターでも飾りを作り、願い事を書いてきました。

ひかるくんの今年の願い事はこれです。


ひかるの願い2008


かもつれっしゃになりたい



キター!

非・生命体 キター!!


あきらが数年前に「いちりんしゃになりたい」と言っていたことをついでに思い出させてくれました。



そういえば、昨年、幼稚園であきらが書いてきた短冊を思い出しました。

こちらです。


あきらの願い2007


じぶんのカブトサンビキガナガイキシマスヨウニアキラ

(解説)

自分のカブト(カブトムシ)3匹が

長生きしますように/あきら


なぜかカタカナばかりで、宇宙人からのメッセージみたいなんですけど…

 (「ワレワレハ…」とかいうアレです。)


でも願い事の内容は実に素敵です。

昨年、この短冊を持って帰ってきた日に、ぱんだ組の先生から聞いた話を思い出しました。

クラスには、「○○になりたい」とか「○○がほしい」といった内容を書いた子が大半だったそうですが、そんな中で、飼育しているカブトムシ(去年紹介した、懐かしのムシっち夫妻とデブっちの3匹です)達の長生きという、自分の事以外を願ったのはあきらくんだけでした。…というようなお話でした。(記憶違いでなければ)

素敵です。

これからもそういう心を持ち続けて欲しいと願います。←七夕なので願ってみる。


ちなみに今年も学校で何か書いたんだとは思いますがl、一体何を書いたのか…

知りたいような知りたくないような…。


もしかしたら「カブトムシがほしい」とかかな…

今年1匹も飼ってないんですよ。

一昨年は成虫(つがい)を人から貰い、昨年はホームセンターで幼虫を3匹貰い…2年連続でラッキーが続いたので、もしかしたら今年も誰かからもらえるかもしれないと思って、買わずにいます。

でも…。

んー。

そろそろ買ってあげるべきでしょうかね。

何度となくせがまれてるんですけどね…。

お母さんケチだからね…。



と、そんな七夕を過ごしています。

皆さんはどんな七夕を過ごされましたか?